
水原華城
八達門をはじめとした4つの門やドラマのロケ地として有名な華城行宮など、韓国の歴史に触れられる見どころが盛りだくさん。
- アクセス
- ソウルから地下鉄1号線で約66分「水原駅」下車。9番出口からタクシーで約8分
景福宮や昌徳宮などの歴史的な宮殿や、ショッピングや美容などソウル屈指の観光地・明洞など世界的に有名な観光都市です。サムギョプサルなどの名物グルメを味わえるスポットも多く、魅力が詰まったソウル観光のおすすめスポットやグルメを紹介します。
明洞はショッピングや観光スポットが集まる場所として知られる人気のエリアです。多くの国内外のブランドやファッションブティックが並び、韓国コスメやスキンケア製品の専門店、エステ、ホテルが揃っています。食文化も明洞の魅力の一つで、サムギョプサルやカンジャンケジャンなどの定番韓国料理から国際的な料理、若者に人気のおしゃれなカフェまで幅広い味を楽しめます。夕方にはメインストリートに屋台が多数登場し、気軽に韓国名物を味わえます。観光スポットとしては、レンガ造りが美しい明洞聖堂や、明洞駅からケーブルカーに乗って向かうNソウルタワーなどが有名です。また、明洞芸術劇場をはじめ、伝統的な演劇やパフォーマンスを鑑賞できる劇場も点在しています。
詳しく見る
南大門市場は約1万もの店舗が集結している大規模な市場です。1414年に国が商人らに商売を行う場所を貸したことが起源とされており、戦争や火災などの苦難を乗り越えながら発展を続け、現在では約600年の歴史を誇る人気の市場となりました。特に衣料品、アクセサリー、家庭用品、食品などが豊富で、南大門になければソウルのどこを探してもないといわれるほど幅広い商品が揃っています。韓国の伝統工芸品やお土産も手頃な価格で手に入れられるため、地元の方も観光客も一日中楽しめます。また、太刀魚の煮つけや牛テールのスープ、冷麺など伝統的な韓国料理を楽しめる食堂や屋台が多く、地元の食文化に触れられる場所でもあります。
詳しく見る
東大門市場はソウル市内に位置する韓国最大のショッピングエリアで、24時間いつでも楽しめる市場です。特にファッションアイテムの店舗が中心で、数多くの小売店、卸売店、デザイナーズブランドの店舗が集まっています。市場は複数のファッションビルで構成されており、アイテムごとに特化したフロアやビルも多数存在します。飲食店のバリエーションも豊富で、早朝から朝食を提供する店や深夜も営業している食堂などが多く集まっているのも眠らない街ならではです。また、深夜でも利用できるエステ店や東大門エリアの象徴である興仁之門、夜には幻想的なライトアップがされる東大門デザインプラザなど、ショッピングの合間に楽しめるスポットもあります。
詳しく見る
ソウルの国立中央博物館は韓国の歴史と文化を学べる大規模な博物館です。古代から現代までの多岐にわたる展示があり、常設展だけでも七つの館と39の部屋で構成され、一日では鑑賞しきれないほどの数の収蔵品が並んでいます。青銅器、仏教美術、王室の文化遺産、民俗資料などが代表的で、韓国だけでなくアジアの文化を紹介するフロアもあり、多数の国宝も収蔵されています。なかでも出家前のゴータマ・シッダールタの姿を表現した半跏思惟像2体のみを展示する思惟空間は特に必見です。また、フードコートやレストランに加えて、屋外には植物園や石造物庭園、鏡池、滝などが造られており、展示を見学した後は食事や散策も楽しめます。
詳しく見る
景福宮は朝鮮王朝建国の3年後である1395年に建てられた宮殿です。1592年の文禄・慶長の役の際に一度焼失してしまいましたが、約270年後の1867年に再建されました。宮殿は壮大な山や木々に囲まれており、建物の美しいデザインと四季折々の自然が調和した素晴らしい景色を満喫できます。即位式などが行われた正殿の勤政殿や、宴が催されていた慶会楼、池にかけられた橋とあずま屋が美しい香遠亭などが特に見所です。1日に2回開催される守門将交代儀式は、伝統的な衣装を身にまとった衛兵を見学できます。また、チマチョゴリなどの伝統韓服や生活韓服を着用していれば無料で入場でき、宮殿内での写真撮影をより楽しめます。
詳しく見る
朝鮮王朝時代の主要な宮殿の一つであった昌徳宮は、特にその美しい建築と歴史的価値で知られ、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。1405年に景福宮の離宮として創建され、文禄・慶長の役の際に一度焼失しましたが1610年に再建されました。同時期に焼失した景福宮が1867年に再建されるまで、歴代の王の多くは昌徳宮をよく使用していたため、昌徳宮が事実上正宮としての役割を担いました。昌徳宮は周囲の地形を生かして自然と調和するよう設計されており、最も韓国的な宮殿であるといわれています。四季折々の自然が美しい庭園や唯一青い瓦屋根が残る宣政殿、昌徳宮の正門である敦化門など見所満載です。宮殿の奥に広がる後苑はガイドツアーでのみ見学できます。
詳しく見る
仁寺洞は韓国の伝統と現代の文化が調和するとても賑やかなエリアです。朝鮮王朝時代の建物や石畳の路地が特徴的で、韓国の古き良き時代の雰囲気を残しつつ、現代的なアートギャラリーや雑貨屋、アクセサリー店、レストランなどがメインストリートだけでなく路地裏にも並んでいます。伝統工芸品やアンティーク市場も豊富で、日々多くの観光客や地元の人々が訪れています。韓国の伝統家屋韓屋を生かしたおしゃれなカフェも点在しており、レトロな雰囲気を味わいながら優雅で上質なティータイムを過ごせます。昼は賑やかな市場やショッピングエリア、夜はギャラリーや韓定食店、居酒屋がより活気づき、一日中楽しめる魅力的な街です。
詳しく見る
宗廟は朝鮮王朝時代と大韓帝国の歴代王・王妃・皇帝・皇后の霊を祀るための施設であり、韓国の伝統と歴史を象徴する重要な文化財です。1592年の文禄・慶長の役により一度焼失しましたが、1608年には再建され、現在までその原型を留めたまま保存されています。その朝鮮建築の美しさと歴史的価値が認められ、1995年にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。また、朝鮮時代の儒教礼法に従って祭祀を行う宗廟祭礼と、それに合わせて演奏される宗廟祭礼楽も、2001年にユネスコ無形文化遺産(旧人類の口承及び無形遺産に関する傑作)に指定されています。柱の朱色が美しい正殿は位牌が増えるたびに増築されており、現在では101mもの長大な建築となっています。
詳しく見る
徳寿宮は元々王族が住む邸宅でしたが、1592年の文禄・慶長の役で都城の宮殿が全て焼失した翌年から、臨時の宮殿として使用されるようになりました。1904年の大火で徳寿宮も一度焼失していますが、その後復元が行われ現在の姿となっています。宮殿内には西洋風の建物も建てられており、その一つである石造殿はイギリス人建築家のハーディングが設計したもので、現在は大韓帝国歴史館として開館しています。ヨーロッパ風の色鮮やかなレンガ造りが美しい惇徳殿も見所で、韓国の伝統と西洋文化の共存を体感できる建物です。また、広大な庭園と美しい池もあり、ゆっくりと散策しながら四季折々の自然の美しさを堪能したいスポットです。
詳しく見る
Nソウルタワーは電波塔と観光展望施設の機能を兼ね備えたソウルのランドマークの一つです。展望台からはソウル全域の街並みが望め、特に夜景が美しい人気の観光スポットとなっています。タワー内には30店舗以上の飲食店やショップ、アミューズメント施設などが揃っており、360度回転する絶景レストランn・GRILLでは、タワー最上階からソウルの夜景を眺めながら美味しい食事を味わえます。Nソウルタワーの定番である愛の南京錠は韓国ドラマなどのテレビ番組によく登場し、永遠の愛を約束するスポットとして有名です。また、敷地内にはフォトスポットも多数設けられており、カップルや家族で写真撮影を楽しめる場所でもあります。
詳しく見る
南山公園はソウルの公園の中で最も大きい市民公園です。季節によって表情を変える豊かな自然景観が特徴で、春には桜の花が咲き誇り秋は紅葉を楽しめます。公園内は散策路が整備されており、頂上にはソウルの街並みが望めるNソウルタワーがそびえています。頂上へは歩いて登ることもできますが、ケーブルカーやエレベーターを利用することが可能で、ケーブルカーに乗れば公園の美しい自然を上から眺めながら空中散歩を楽しめます。公園内ではさまざまな体育行事や文化行事が開かれ、韓国の歴史や文化を学べる展示施設や銅像なども点在しており、観光客や現地の人々で賑わいを見せています。また、さまざまな韓国ドラマのロケ地としても有名です。
詳しく見る
梨泰院は多文化が融合した国際色豊かな雰囲気が特徴のソウル市内のエリアです。米軍基地に隣接していることから外国人が多く住んでいる地域で、外国人向けのショッピングエリアとして発展しました。人気韓国ドラマ『梨泰院クラス』のタイトルの通り、その撮影が行われた地でもあり、ファンがロケ地巡りに訪れます。洋食やエスニック料理、中東料理などの多国籍グルメも揃っており、ファッションや雑貨などのおしゃれなショップや雰囲気のよいカフェが並ぶ経理団キルは特にソウルの若者に人気の通りです。また、梨泰院の夜景を楽しめるルーフトップバーも点在しており、お酒を飲みながらラグジュアリーな空間で贅沢な時間を過ごせます。
詳しく見る
国会議事堂や放送局、銀行などの高層ビルが立ち並ぶ汝矣島は、韓国の金融や政治、マスコミの中心となるエリアで韓国のマンハッタンと呼ばれています。ソウルの街並みを一望できる展望台やアクアリウムを備えた63スクエアや番組制作の現場を体験できるKBS ON(旧KBS見学ホール)、ソウル最大規模のショッピングモールザ・ヒュンダイ・ソウルなど観光スポットがたくさんあります。東西に流れる河川沿いの汝矣島漢江公園は緑豊かな自然の中サイクリングやピクニックを楽しめ、金・土曜日の夕方にはフードトラックが並びます。また、クルーズ船に乗れば時間帯によって表情を変えるソウルの街並みを船からゆっくりと堪能できます。
詳しく見る
江南地区は高級住宅街や商業地区として知られ、特に韓国の経済と文化の中心地の一つとされています。高い生活水準を求める人々や外国人が多く住んでおり、多くのラグジュアリーブランドや高級百貨店が軒を連ね、モダンで洗練された街並みが特徴です。ソウルの最先端の文化やトレンドに出合える江南地区の中でも、おしゃれなセレクトショップやカフェが集まるカロスキルや、韓国を代表するデパートや芸能人も訪れる食の名店が多い狎鴎亭・清潭洞は特にソウルの若者や観光客に人気です。韓国の最新ファッションのショッピングや、ハイセンスなカフェでのティータイムなど、ちょっと贅沢な時間をゆったりと過ごしたくなるエリアです。
詳しく見る
ロッテワールドは韓国を代表する大規模なテーマパークです。パークは雨が降っても安心の屋内型遊園地であるアドベンチャーと、スリル満点の絶叫マシンやロッテワールドのシンボルであるお城などを楽しめる屋外エリアマジックアイランドに分かれています。アトラクションだけでなくパレードなどのパフォーマンスや、キッズエリア・民俗博物館・アイススケートリンクもあり、家族連れやグループ、カップルで満喫できます。さらに敷地内には、展望台からソウルの絶景を一望できる韓国一の高層ビルロッテワールドタワーや、約650種の水の生き物に出合える水族館もあり、一日中滞在しても時間が足りないほど遊び尽くせるスポットです。
詳しく見る
カロスキルは江南エリアの中で特に韓国の若者に人気のハイセンスなスポットです。街路樹が並ぶ雰囲気のよい通りにおしゃれなカフェやセレクトショップ、国内外のファッションブランドの店舗などが多くあり、韓国のトレンド発信地として注目されています。メイン通りだけでなく路地裏にも個性的なショップや話題のメニューを提供する飲食店が点在し、リーズナブルな価格で楽しめる店舗から高級店まで幅広く揃っています。韓国の流行アイテムのショッピングを満喫した後は、内装もメニューもフォトジェニックなカフェで優雅なひとときを過ごしたいエリアです。スタイリッシュなホテルも多数あり、ソウル旅行の拠点として滞在するのもおすすめです。
詳しく見る
約100年の歴史がある広蔵市場は、古くからソウルの地元の人々が日常的に利用している市場です。メインストリートには多くの食堂や屋台が並び、外国語メニューを用意している店舗が多く、韓国の伝統料理やストリートフードを手軽に味わえます。特に夕方以降は多くの利用客で屋台が混み合い、活気に溢れる市場で現地の生活を体験できます。ユッケの専門店が並ぶ通りは広蔵市場の特徴の一つで、キムチやイカの塩辛など惣菜屋も多く、お土産としてテイクアウトするのもおすすめです。また、チマチョゴリなどの色とりどりの伝統服や生活雑貨、生地、古着などを扱う店舗も集まっており、食事だけでなくショッピングも楽しめる魅力的な市場です。
詳しく見る
芸術系大学がある弘大は若者の流行の発信地で、路上アートやライブなどで活気に溢れるおしゃれなカルチャータウンです。日本で言う原宿のような雰囲気を持ち、個性的なショップやカフェが軒を連ねています。アートと自然を楽しめ毎週土曜はフリーマーケットで賑わう弘益公園や、アーティストの卵たちが思い思いに壁画を描く弘大壁画通り、廃線を利用した京義線ブックストリートなどフォトジェニックなスポットも目白押し。夜はクラブや飲食店に多くの若者が集うソウル市内屈指のナイトスポットでもあり、昼夜問わず賑わいを見せる人気スポットです。
詳しく見るソウル特別市中区
地下鉄4号線明洞駅からすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
明洞はショッピングや観光スポットが集まる場所として知られる人気のエリアです。多くの国内外のブランドやファッションブティックが並び、韓国コスメやスキンケア製品の専門店、エステ、ホテルが揃っています。食文化も明洞の魅力の一つで、サムギョプサルやカンジャンケジャンなどの定番韓国料理から国際的な料理、若者に人気のおしゃれなカフェまで幅広い味を楽しめます。夕方にはメインストリートに屋台が多数登場し、気軽に韓国名物を味わえます。観光スポットとしては、レンガ造りが美しい明洞聖堂や、明洞駅からケーブルカーに乗って向かうNソウルタワーなどが有名です。また、明洞芸術劇場をはじめ、伝統的な演劇やパフォーマンスを鑑賞できる劇場も点在しています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市中区南大門市場4ギル21
地下鉄4号線会賢駅からすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
南大門市場は約1万もの店舗が集結している大規模な市場です。1414年に国が商人らに商売を行う場所を貸したことが起源とされており、戦争や火災などの苦難を乗り越えながら発展を続け、現在では約600年の歴史を誇る人気の市場となりました。特に衣料品、アクセサリー、家庭用品、食品などが豊富で、南大門になければソウルのどこを探してもないといわれるほど幅広い商品が揃っています。韓国の伝統工芸品やお土産も手頃な価格で手に入れられるため、地元の方も観光客も一日中楽しめます。また、太刀魚の煮つけや牛テールのスープ、冷麺など伝統的な韓国料理を楽しめる食堂や屋台が多く、地元の食文化に触れられる場所でもあります。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市中区/鍾路区
地下鉄1号線/4号線東大門駅からすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
東大門市場はソウル市内に位置する韓国最大のショッピングエリアで、24時間いつでも楽しめる市場です。特にファッションアイテムの店舗が中心で、数多くの小売店、卸売店、デザイナーズブランドの店舗が集まっています。市場は複数のファッションビルで構成されており、アイテムごとに特化したフロアやビルも多数存在します。飲食店のバリエーションも豊富で、早朝から朝食を提供する店や深夜も営業している食堂などが多く集まっているのも眠らない街ならではです。また、深夜でも利用できるエステ店や東大門エリアの象徴である興仁之門、夜には幻想的なライトアップがされる東大門デザインプラザなど、ショッピングの合間に楽しめるスポットもあります。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市龍山区西氷庫路137
地下鉄4号線二村駅から徒歩約10分
月・火・木・金・日 10:00~18:00(入場締切:17:30)、水・土 10:00~21:00(入場締切:20:30)
1月1日、 旧正月(旧暦1月1日)、秋夕(旧暦8月15日)、常設展示館のみ4・11月の第1月曜日
有料の企画展あり
ソウルの国立中央博物館は韓国の歴史と文化を学べる大規模な博物館です。古代から現代までの多岐にわたる展示があり、常設展だけでも七つの館と39の部屋で構成され、一日では鑑賞しきれないほどの数の収蔵品が並んでいます。青銅器、仏教美術、王室の文化遺産、民俗資料などが代表的で、韓国だけでなくアジアの文化を紹介するフロアもあり、多数の国宝も収蔵されています。なかでも出家前のゴータマ・シッダールタの姿を表現した半跏思惟像2体のみを展示する思惟空間は特に必見です。また、フードコートやレストランに加えて、屋外には植物園や石造物庭園、鏡池、滝などが造られており、展示を見学した後は食事や散策も楽しめます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市鍾路区社稷路161
地下鉄3号線景福宮駅5番出口から徒歩約2分
11~2月 9:00~17:00、3~5月/9~10月 9:00~18:00、6~8月 9:00~18:30(入場締切は閉場1時間前)
火曜日
3,000ウォン(18歳以下・65歳以上無料)
景福宮は朝鮮王朝建国の3年後である1395年に建てられた宮殿です。1592年の文禄・慶長の役の際に一度焼失してしまいましたが、約270年後の1867年に再建されました。宮殿は壮大な山や木々に囲まれており、建物の美しいデザインと四季折々の自然が調和した素晴らしい景色を満喫できます。即位式などが行われた正殿の勤政殿や、宴が催されていた慶会楼、池にかけられた橋とあずま屋が美しい香遠亭などが特に見所です。1日に2回開催される守門将交代儀式は、伝統的な衣装を身にまとった衛兵を見学できます。また、チマチョゴリなどの伝統韓服や生活韓服を着用していれば無料で入場でき、宮殿内での写真撮影をより楽しめます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市鍾路区栗谷路99
地下鉄3号線安国駅3番出口から徒歩約5分
2~5月/9~10月 9:00~18:00、6~8月 9:00~18:30、11~1月 9:00~17:30(入場締切は閉場1時間前)
月曜日
3,000ウォン(18歳以下・65歳以上無料)
朝鮮王朝時代の主要な宮殿の一つであった昌徳宮は、特にその美しい建築と歴史的価値で知られ、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。1405年に景福宮の離宮として創建され、文禄・慶長の役の際に一度焼失しましたが1610年に再建されました。同時期に焼失した景福宮が1867年に再建されるまで、歴代の王の多くは昌徳宮をよく使用していたため、昌徳宮が事実上正宮としての役割を担いました。昌徳宮は周囲の地形を生かして自然と調和するよう設計されており、最も韓国的な宮殿であるといわれています。四季折々の自然が美しい庭園や唯一青い瓦屋根が残る宣政殿、昌徳宮の正門である敦化門など見所満載です。宮殿の奥に広がる後苑はガイドツアーでのみ見学できます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市鍾路区
地下鉄3号線安国駅から歩いてすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
仁寺洞は韓国の伝統と現代の文化が調和するとても賑やかなエリアです。朝鮮王朝時代の建物や石畳の路地が特徴的で、韓国の古き良き時代の雰囲気を残しつつ、現代的なアートギャラリーや雑貨屋、アクセサリー店、レストランなどがメインストリートだけでなく路地裏にも並んでいます。伝統工芸品やアンティーク市場も豊富で、日々多くの観光客や地元の人々が訪れています。韓国の伝統家屋韓屋を生かしたおしゃれなカフェも点在しており、レトロな雰囲気を味わいながら優雅で上質なティータイムを過ごせます。昼は賑やかな市場やショッピングエリア、夜はギャラリーや韓定食店、居酒屋がより活気づき、一日中楽しめる魅力的な街です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市鍾路区鐘路157
地下鉄1号線鍾路3街駅11番出口から徒歩約5分
・土、日、祝祭日、最終水曜日 2~5月/9~10月 9:00〜18:00、6~8月 9:00〜18:30、11~1月 9:00〜17:30(入場締切は閉場1時間前)・平日(月、水、木、金) 日本語ガイド 9:40 11:40 13:40 15:40 ※平日の観覧は決められた時間に入場し、専属ガイドの引率で行われます(約1時間)。
火曜日
1,000ウォン(18歳以下・65歳以上無料)
宗廟は朝鮮王朝時代と大韓帝国の歴代王・王妃・皇帝・皇后の霊を祀るための施設であり、韓国の伝統と歴史を象徴する重要な文化財です。1592年の文禄・慶長の役により一度焼失しましたが、1608年には再建され、現在までその原型を留めたまま保存されています。その朝鮮建築の美しさと歴史的価値が認められ、1995年にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。また、朝鮮時代の儒教礼法に従って祭祀を行う宗廟祭礼と、それに合わせて演奏される宗廟祭礼楽も、2001年にユネスコ無形文化遺産(旧人類の口承及び無形遺産に関する傑作)に指定されています。柱の朱色が美しい正殿は位牌が増えるたびに増築されており、現在では101mもの長大な建築となっています。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市中区世宗大路99
地下鉄1号線市庁駅2番出口から徒歩約1分
9:00~21:00(入場締切:20:00)
月曜日
1,000ウォン(18歳以下・65歳以上無料)
徳寿宮は元々王族が住む邸宅でしたが、1592年の文禄・慶長の役で都城の宮殿が全て焼失した翌年から、臨時の宮殿として使用されるようになりました。1904年の大火で徳寿宮も一度焼失していますが、その後復元が行われ現在の姿となっています。宮殿内には西洋風の建物も建てられており、その一つである石造殿はイギリス人建築家のハーディングが設計したもので、現在は大韓帝国歴史館として開館しています。ヨーロッパ風の色鮮やかなレンガ造りが美しい惇徳殿も見所で、韓国の伝統と西洋文化の共存を体感できる建物です。また、広大な庭園と美しい池もあり、ゆっくりと散策しながら四季折々の自然の美しさを堪能したいスポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市龍山区南山公園ギル105
地下鉄4号線明洞駅3番出口から南山ケーブルカー乗り場まで徒歩約10分、ケーブルカーの山麓駅から頂上駅まで片道約3分
平日 10:00~22:30、土日祝 10:00~23:00(入場締切は閉場30分前)
ー
21,000ウォン(3〜12歳/65歳以上16,000ウォン)
Nソウルタワーは電波塔と観光展望施設の機能を兼ね備えたソウルのランドマークの一つです。展望台からはソウル全域の街並みが望め、特に夜景が美しい人気の観光スポットとなっています。タワー内には30店舗以上の飲食店やショップ、アミューズメント施設などが揃っており、360度回転する絶景レストランn・GRILLでは、タワー最上階からソウルの夜景を眺めながら美味しい食事を味わえます。Nソウルタワーの定番である愛の南京錠は韓国ドラマなどのテレビ番組によく登場し、永遠の愛を約束するスポットとして有名です。また、敷地内にはフォトスポットも多数設けられており、カップルや家族で写真撮影を楽しめる場所でもあります。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市中区三一大路231
地下鉄4号線明洞駅1番出口から徒歩約10分
終日
ー
ー
南山公園はソウルの公園の中で最も大きい市民公園です。季節によって表情を変える豊かな自然景観が特徴で、春には桜の花が咲き誇り秋は紅葉を楽しめます。公園内は散策路が整備されており、頂上にはソウルの街並みが望めるNソウルタワーがそびえています。頂上へは歩いて登ることもできますが、ケーブルカーやエレベーターを利用することが可能で、ケーブルカーに乗れば公園の美しい自然を上から眺めながら空中散歩を楽しめます。公園内ではさまざまな体育行事や文化行事が開かれ、韓国の歴史や文化を学べる展示施設や銅像なども点在しており、観光客や現地の人々で賑わいを見せています。また、さまざまな韓国ドラマのロケ地としても有名です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市龍山区
地下鉄6号線梨泰院駅から歩いてすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
梨泰院は多文化が融合した国際色豊かな雰囲気が特徴のソウル市内のエリアです。米軍基地に隣接していることから外国人が多く住んでいる地域で、外国人向けのショッピングエリアとして発展しました。人気韓国ドラマ『梨泰院クラス』のタイトルの通り、その撮影が行われた地でもあり、ファンがロケ地巡りに訪れます。洋食やエスニック料理、中東料理などの多国籍グルメも揃っており、ファッションや雑貨などのおしゃれなショップや雰囲気のよいカフェが並ぶ経理団キルは特にソウルの若者に人気の通りです。また、梨泰院の夜景を楽しめるルーフトップバーも点在しており、お酒を飲みながらラグジュアリーな空間で贅沢な時間を過ごせます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市永登浦区
地下鉄5号線汝矣ナル駅から歩いてすぐ
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
国会議事堂や放送局、銀行などの高層ビルが立ち並ぶ汝矣島は、韓国の金融や政治、マスコミの中心となるエリアで韓国のマンハッタンと呼ばれています。ソウルの街並みを一望できる展望台やアクアリウムを備えた63スクエアや番組制作の現場を体験できるKBS ON(旧KBS見学ホール)、ソウル最大規模のショッピングモールザ・ヒュンダイ・ソウルなど観光スポットがたくさんあります。東西に流れる河川沿いの汝矣島漢江公園は緑豊かな自然の中サイクリングやピクニックを楽しめ、金・土曜日の夕方にはフードトラックが並びます。また、クルーズ船に乗れば時間帯によって表情を変えるソウルの街並みを船からゆっくりと堪能できます。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市江南区
地下鉄2号線江南駅、地下鉄3号線新沙駅など
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
江南地区は高級住宅街や商業地区として知られ、特に韓国の経済と文化の中心地の一つとされています。高い生活水準を求める人々や外国人が多く住んでおり、多くのラグジュアリーブランドや高級百貨店が軒を連ね、モダンで洗練された街並みが特徴です。ソウルの最先端の文化やトレンドに出合える江南地区の中でも、おしゃれなセレクトショップやカフェが集まるカロスキルや、韓国を代表するデパートや芸能人も訪れる食の名店が多い狎鴎亭・清潭洞は特にソウルの若者や観光客に人気です。韓国の最新ファッションのショッピングや、ハイセンスなカフェでのティータイムなど、ちょっと贅沢な時間をゆったりと過ごしたくなるエリアです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市松坡区オリンピック路240
地下鉄2号線/8号線蚕室駅から徒歩約8分
日~木 10:00~21:00(最終受付19:00)、金~土曜 10:00~22:00(最終受付20:00)
ー
大人 59,000ウォン、13~18歳 52,000ウォン、3~12歳・65歳~ 46,000ウォン、1~2歳 15,000ウォン(1~2歳の入場のみは無料)
ロッテワールドは韓国を代表する大規模なテーマパークです。パークは雨が降っても安心の屋内型遊園地であるアドベンチャーと、スリル満点の絶叫マシンやロッテワールドのシンボルであるお城などを楽しめる屋外エリアマジックアイランドに分かれています。アトラクションだけでなくパレードなどのパフォーマンスや、キッズエリア・民俗博物館・アイススケートリンクもあり、家族連れやグループ、カップルで満喫できます。さらに敷地内には、展望台からソウルの絶景を一望できる韓国一の高層ビルロッテワールドタワーや、約650種の水の生き物に出合える水族館もあり、一日中滞在しても時間が足りないほど遊び尽くせるスポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市江南区
地下鉄3号線新沙駅から徒歩約4分
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
カロスキルは江南エリアの中で特に韓国の若者に人気のハイセンスなスポットです。街路樹が並ぶ雰囲気のよい通りにおしゃれなカフェやセレクトショップ、国内外のファッションブランドの店舗などが多くあり、韓国のトレンド発信地として注目されています。メイン通りだけでなく路地裏にも個性的なショップや話題のメニューを提供する飲食店が点在し、リーズナブルな価格で楽しめる店舗から高級店まで幅広く揃っています。韓国の流行アイテムのショッピングを満喫した後は、内装もメニューもフォトジェニックなカフェで優雅なひとときを過ごしたいエリアです。スタイリッシュなホテルも多数あり、ソウル旅行の拠点として滞在するのもおすすめです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市鍾路区昌慶宮路88
地下鉄1号線鍾路5街駅8番出口から徒歩約5分
店舗によって異なる
日曜日
ー
約100年の歴史がある広蔵市場は、古くからソウルの地元の人々が日常的に利用している市場です。メインストリートには多くの食堂や屋台が並び、外国語メニューを用意している店舗が多く、韓国の伝統料理やストリートフードを手軽に味わえます。特に夕方以降は多くの利用客で屋台が混み合い、活気に溢れる市場で現地の生活を体験できます。ユッケの専門店が並ぶ通りは広蔵市場の特徴の一つで、キムチやイカの塩辛など惣菜屋も多く、お土産としてテイクアウトするのもおすすめです。また、チマチョゴリなどの色とりどりの伝統服や生活雑貨、生地、古着などを扱う店舗も集まっており、食事だけでなくショッピングも楽しめる魅力的な市場です。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
ソウル特別市麻浦区
地下鉄2号線弘大入口駅、地下鉄6号線上水駅
店舗によって異なる
店舗によって異なる
ー
芸術系大学がある弘大は若者の流行の発信地で、路上アートやライブなどで活気に溢れるおしゃれなカルチャータウンです。日本で言う原宿のような雰囲気を持ち、個性的なショップやカフェが軒を連ねています。アートと自然を楽しめ毎週土曜はフリーマーケットで賑わう弘益公園や、アーティストの卵たちが思い思いに壁画を描く弘大壁画通り、廃線を利用した京義線ブックストリートなどフォトジェニックなスポットも目白押し。夜はクラブや飲食店に多くの若者が集うソウル市内屈指のナイトスポットでもあり、昼夜問わず賑わいを見せる人気スポットです。
テーマ
このスポットの近くにはこんなスポットも
閉じる
八達門をはじめとした4つの門やドラマのロケ地として有名な華城行宮など、韓国の歴史に触れられる見どころが盛りだくさん。
700軒余りの伝統家屋が今もなお残るエリア。伝統体験施設や食べ歩きグルメなども充実していて、散策にぴったりなスポットです。
市内から気軽にアクセスできる標高836mの山。花崗岩でできた地形がダイナミックで、山頂からは360度の大パノラマが楽しめます。
ドラマや映画の舞台となった海水浴場など美しい自然が魅力の島。ここでしか味わえない魚介料理もぜひ堪能しましょう。
冷たいスープに冷やした蕎麦のような麺を入れた料理。スープは豚肉や鶏肉の出汁で、さっぱりとした食感と味わいが特徴。
牛骨を長時間煮込んで作る白濁したスープで、牛肉が入っており淡白な味わいで、ご飯や塩、胡椒で味を調整して食べる。
チュオと呼ばれる干しスズキの旨味が溶け込んだ清湯スープで、さっぱりとした味わいが特徴。ご飯と一緒に食べる。
厚切りの豚バラ肉を焼いて、サンチュやエゴマの葉で包んで食べる。にんにくやコチュジャン、味噌を添えても楽しめる。