紅葉旅行・ツアー情報2025

紅葉旅行・ツアー情報2025

弥彦公園もみじ谷(新潟県)

北海道から九州まで日本全国各地の人気紅葉スポットとおすすめ紅葉ツアーをご紹介!紅葉の見頃時期や人気の観光地、全国の紅葉スポット一覧も!紅葉時期に人気の京都観光付きツアーや秋の味覚がついたツアーなど、紅葉ツアーなら阪急交通社におまかせ。

おすすめツアーを探す

ご希望の条件から
紅葉ツアーを探す

エリアから探す

例年の見頃 2025年4月15日現在の情報

9月
上旬
9月
中旬
9月
下旬
10月
上旬
10月
中旬
10月
下旬
11月
上旬
11月
中旬
11月
下旬
12月
上旬
12月
中旬
12月
下旬
北海道
東北
関東
中部・北陸
関西
中国・四国
九州

人気の観光地から探す

大雪山
  • 大雪山/北海道

  • 日本一早い大雪山の秋は、標高2000mの高山帯に生える高山植物たちの色鮮やかな草紅葉ではじまります。大雪山連峰を一望することができる山頂へはロープウェイで登る事ができ、そこには絶景が広がります。
  • 例年の見頃9月上旬~9月下旬
  • 大雪山の紅葉情報はこちら
奥入瀬渓流
  • 奥入瀬渓流/青森県

  • 十和田湖を源に、深い木立のなかを清く流れる奥入瀬渓流。無数の滝が続く潤いのある風景は、自然がつくり出す美の深さを教えてくれます。秋には躍動感あふれる渓流美と紅葉の調和を堪能することができるでしょう。
  • 例年の見頃10月中旬~10月下旬
  • 奥入瀬渓流の紅葉情報はこちら
白神山地
  • 白神山地/青森県・秋田県

  • 青森県南西部から秋田県北西部にまたがる世界最大級といわれるブナの原生林。1993年に世界自然遺産に登録されたこの地域一帯は、毎年この時期になると一面紅葉に変わり森の中の散策を楽しむことができます。
  • 例年の見頃10月上旬~10月下旬
  • 白神山地の紅葉情報はこちら
日光
  • 日光/栃木県

  • 9月の半ばには、至仏山の花畑から紅葉がおりてきて、下旬になると湿原がキツネ色に染まり、ナナカマドやレンゲツツジが点々と紅をさします。続いて林の木々にからんだツタウルシが真っ赤に紅葉し、ブナやカエデ、白樺などが赤に黄色に装いを変えます。
  • 例年の見頃9月下旬〜11月中旬
  • 日光の紅葉情報はこちら
鎌倉
  • 鎌倉/神奈川県

  • 古都鎌倉の紅葉は日本初の武家政権「鎌倉幕府」時代の寺社仏閣と、三方を山に囲まれた自然など様々な角度から楽しめる紅葉が魅力です。見頃を迎えるのが12月頃の箇所もあり、長い期間で紅葉を楽しむことが出来ます。
  • 例年の見頃11月中旬~12月中旬
  • 鎌倉の紅葉情報はこちら
箱根
  • 箱根/神奈川県

  • 首都圏からアクセスしやすく、自然・温泉を楽しめる箱根。この地の葉が色づく頃には毎年たくさんの人々が紅葉を楽しみに訪れます。紅葉狩りに疲れたら温泉に浸かり旅の疲れを癒せるのも箱根の魅力です。
  • 例年の見頃10月下旬~11月中旬
  • 箱根の紅葉情報はこちら
立山黒部アルペンルート
  • 立山黒部アルペンルート
    /富山県・長野県

  • 北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ世界有数の山岳観光ルート。秋になると一面に紅葉の絨毯が広がり息を飲むような絶景が見渡せます。支柱が1本もないロープウェイなど、アルペンルートならではの乗り物も魅力のひとつです。
  • 例年の見頃9月中旬~11月上旬
  • 特集はこちら
香嵐渓
  • 香嵐渓/愛知県

  • 東海随一の紅葉の名所として知られる香嵐渓は、1634年(寛永11年)に香積寺の三栄和尚が、巴川から寺に至る参道にカエデの木を植えたのが始まりとされます。 現在は約4000本にもなり、葉が赤色に染まる様は人々を魅了します。
  • 例年の見頃11月中旬~11月下旬
  • 香嵐渓の紅葉情報はこちら
京都
  • 京都/京都府

  • 世界有数の古都、京都。数々の名所を誇る紅葉時期の京都は、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光地です。風情のある古都がより一層美しくなる秋、京都の街が紅葉に染まる風景は、息を飲む美しさです。
  • 例年の見頃11月中旬~12月上旬
  • 京都の紅葉情報はこちら
湖東三山
  • 湖東三山/滋賀県

  • 鈴鹿山脈の裾野に位置する三つの名刹、西明寺・金剛輪寺・百済寺。これらを総称して「湖東三山」と呼びます。関西の紅葉三大名所ともいわれ、色づいたもみじが境内を彩り、訪れる人々に日本の四季の美しさを教えてくれます。
  • 例年の見頃11月中旬~11月下旬
  • 湖東三山の紅葉情報はこちら
高野山
  • 高野山/和歌山県

  • 今から1100年あまり前、弘法大師・空海によりお堂が建立され開創した、真言宗の総本山である高野山。117の寺院では現在でも1000人余りの僧侶が修行に明け暮れており、多くの信仰を集めています。
  • 例年の見頃10月下旬~11月上旬
  • 特集はこちら
九年庵
  • 九年庵/佐賀県

  • 約14kmに及ぶ峡谷。阿武川上流に、竜宮淵を中心として奇岩や絶壁、甌穴、滝を形成し、不思議な景観が広がります。紅葉が彩る秋の長門峡は、まさに壮観です。JR山口線長門峡駅を降りてすぐ紅葉を楽しめるのも魅力のひとつです。
  • 例年の見頃11月中旬~11月下旬
  • 九年庵の紅葉情報はこちら

紅葉時期に人気の温泉地

定山渓温泉
  • 定山渓温泉/北海道

  • 札幌から車で約1時間の場所にある修行僧が開いた温泉郷。泉質は、体が温まりやすく湯冷めしにくいのが特徴です。
  • 例年の見頃10月上旬~10月中旬
蔵王温泉
  • 蔵王温泉/山形県

  • 標高900mに湧き、日本有数の湧出量を誇る温泉。皮膚病や神経症などの病気に効能があるといわれています。
  • 例年の見頃9月下旬~10月上旬
鬼怒川温泉
  • 鬼怒川温泉/栃木県

  • 関東有数の温泉地。鬼怒川温泉郷の中心を流れる鬼怒川の両岸には、多くの旅館、ホテルが立ち並んでいます。
  • 例年の見頃10月下旬~11月中旬
  • 鬼怒川温泉に行くツアーを探す
伊香保温泉
  • 伊香保温泉/群馬県

  • 開湯約2000年の歴史を誇る温泉。石段に沿ったレトロな大正浪漫の雰囲気漂う温泉街はそぞろ歩きがよく似合います。
  • 例年の見頃10月下旬~11月上旬
草津温泉
  • 草津温泉/群馬県

  • 湯畑を中心に広がる人気温泉街。名物の湯もみ体験や温泉饅頭食べ比べなど温泉地ならではの楽しみ方を満喫できます。
  • 例年の見頃10月下旬~11月上旬
  • 草津温泉に行くツアーを探す
有馬温泉
  • 有馬温泉/兵庫県

  • 草津温泉、下呂温泉と並び日本三名湯のひとつに数えられる名湯。世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。
  • 例年の見頃11月上旬~11月下旬
  • 有馬温泉に行くツアーを探す

テーマから探す

  • ライトアップ
  • 日帰りツアー
  • ハイキング

よくある質問

Q
紅葉の見頃はいつですか?
A
大雪山(北海道)で9月上旬から紅葉が始まります。関東や関西では12月上旬まで紅葉の見頃となります。
Q
おすすめの紅葉スポットは?
A
京都には嵐山や清水寺、東福寺など紅葉の名所が至るところにあります。京都は例年11月中旬から12月上旬が紅葉の見頃です。
Q
おすすめのライトアップのスポットは?
A
紅葉の時期に人気の香嵐渓(愛知県)では例年11月にライトアップを実施しています。一面紅く染まったもみじで覆われた飯盛山のライトアップは、まさに紅く燃える山のようです。
Q
一度は行ってみたい紅葉の名所は?
A
「一度は行ってみたい紅葉の名所」を答えてもらうアンケート調査を実施したところ、栃木県の日光を選んだ人が多い結果となりました。いろは坂や中禅寺湖、華厳の滝など紅葉を楽しめるスポットがたくさんあります。
一度は行ってみたい紅葉の名所ランキングの詳細はこちら>>

紅葉に関するトレンドニュース

  • イメージ
    紅葉狩りの旅行先ランキング!1位はやっぱり?アンケート調査結果を阪急交通社が公開
  • イメージ
    一度は行ってみたい紅葉の名所ランキング!~1位に輝いたのは栃木県の名所! 阪急交通社が公開~

紅葉の現地ブログ

※外部サイトへ遷移します

  • ブログイメージ
    2024/9/7
    湿原がオレンジ色に紅葉する晩秋の尾瀬(10月)
    福島
  • ブログイメージ
    2024/3/18
    【青森】八甲田ロープウェーで紅葉の絶景散歩
    青森

関連特集

※上記掲載の見頃時期は2025年04月15日時点の情報です