重要なお知らせ
【阿蘇くまもと空港発着】当社基準デラックスクラスホテルに3連泊!驚きの台湾4日間
東南アジア最大級の「台北市立動物園」にご案内♪
旅行代金 受付終了
- カード利用可
- 航空会社指定
- 現地係員同行
設定期間
ブランド | トラピックス H62 |
---|---|
コース番号 | TA404 |
出発地 | 熊本 |
目的地 | アジア/台湾 |
旅行期間 | 4日間 |
こだわりポイント
- ★台湾旅行でこんな楽しみ方も!熊本ではお目にかかれないパンダやコアラに会いに行こう♪★
- ○。●゜ 当社基準デラックスクラスホテルにゆったり3連泊 ○。●゜
- 「茶葉料理」や「台湾風しゃぶしゃぶ」など名物料理を含む計6回(朝3・昼2・夕1/機内食除く)の食事付き!
出発日・旅行代金
燃油サーチャージ目安14,800〜17,000円(2025/05/23現在)
設定期間
- 8月出発のツアー最安値
- -円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 催行中止 受付終了 |
8 催行中止 受付終了 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 催行中止 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 催行中止 受付終了 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 催行中止 受付終了 |
29 |
30 |
31 |
- 9月出発のツアー最安値
- -円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 催行中止 受付終了 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行中止 受付終了 |
12 催行中止 受付終了 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 催行中止 受付終了 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年2月17日 時点に算出された旅行代金です。
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
☆実は台北には動物園もあるんです!
しかも熊本ではお目にかかれないジャイアントパンダやコアラもご見学いただけます♪(注1)
■□■「台北市立動物園」■□■
日本統治時代に日本人によって開業された「圓山動物園」がはじまりとされる歴史ある動物園で、
400種類以上の動物が飼育されており、東南アジア最大級!
大人気の「コアラ館」や「ペンギン館」、中国からやってきたジャイアントパンダなど、
動物園の人気者たちの可愛らしい姿がご覧いただけます♪
その他、台湾黒熊(ツキノワグマ)や、台湾猿(タイワンザル)など台湾固有の動物や、
穿山甲(センザンコウ)など、絶滅危惧種で保護されている貴重な動物もご見学いただけます。
園内は、台北市の緑豊かな土地が動物達のスペースとして広く使われ、動物達ものびのびとしており、
見る私達にもその広さが、癒しのひとときとなる事でしょう♪
■□■「猫空エリア」■□■
その動物園の敷地裏手にあるのが「猫空」と呼ばれるエリア。
ここは台湾茶の生産が盛んで、豊かな茶畑の景勝地として知られています。
今回は、その茶畑や台北市内の景色が一望できるロープウェイ(注2)にもご乗車いただきます♪
☆★☆もちろん台北を中心に、その他歴史や文化に触れる表情豊かな観光地にも一挙ご案内!☆★☆
・祈りを込めてランタンを飛ばす天燈上げを体験(注3)『十分観光』(2日目)
・時を越えたレトロな街並みがノスタルジックな『九フン観光(注4)』(2日目)
・台北のシンボルで初代総統である蒋介石の顕彰施設『中正紀念堂』(3日目)
・台湾を代表するパワースポット『龍山寺』では≪おみくじ体験≫も!(3日目)
・六百を越える神様を祀り、台湾では神像密度の最も高い古廟『霞海城隍廟』(3日目)
・衛兵交代が有名な『忠烈祠』(注6)(4日目)
☆★☆台湾といったらグルメ!☆★☆
石焼エビや芋団子など郷土料理のほか、猫空エリアで有名な茶葉を使った「茶葉料理」や、台湾風しゃぶしゃぶなど、
地元ならではの台湾グルメをお楽しみください♪
☆★☆当社基準デラックスクラスホテルに3宿泊!☆★☆
※2025年4月出発より対象人数が2名→3名へ変更されました※ 熊本県からのご案内【熊本県民限定_阿蘇くまもと国際空港国際線振興協議会のグループ旅行助成事業】の申請はこちら
菊陽町からのご案内【菊陽町民限定_菊陽町台湾旅行支援事業】の申請はこちら (熊本県とのW助成も可能!)
人気の観光地へご案内

1914年開園 アジア最大規模の動物園「台北市立動物園」
北市南東部、木柵という地区に位置する「台北市立動物園」。日本統治時代の1914年に圓山地区で開園し、現在の場所には1986年に移転してきました。園内は「台湾動物エリア」「熱帯雨林エリア」「アフリカ動物エリア」「鳥園」「温帯動物エリア」等に大きく分かれており、約350種、2500匹の動物たちが飼育されています。2011年に日本から貸与されたタンチョウや、2008年に中国から贈られてきたジャイアントパンダ、コアラにも出会えると人気の動物園です。梅花鹿(台湾鹿)、台湾黒熊、台湾猿など、台湾固有種を見ることができるのも魅力。敷地面積は、天王寺動物園の約15倍の165haもあります。(注1)

台湾で有数の茶葉の産地「猫空地区」でロープウェイにご乗車♪
台北市郊外にある観光スポット「猫空」は、茶葉の生産地として知られています。福建省安渓地区から移住してきた張一族がこの地域で鉄観音の栽培を始めたことがその歴史のはじまりと伝えられています。台北市内から地下鉄やバス、ロープウェイなどの公共交通機関でのアクセスが便利で、自然豊かな観光スポットとして人気が高く、まさに都会のオアシスのような存在となっています。今回、当ツアーでは茶畑や台北市内の景色が一望できるロープウェイにご乗車いただきます。猫空ロープウェイは、全部で4つの駅があり、動物園駅、動物園内駅、指南宮駅、猫空駅があります。ぜひこの機会に台北の空中散歩をお楽しみください!(注2)


願いを込めて「天燈上げ体験」
「十分」は、台北から約1時間の場所に位置するノスタルジックな街並みが広がるエリアです。当ツアーでは、天燈の故郷と呼ばれている十分で天燈(ランタン)上げ体験にご案内します。大きな天燈に願いを書いて空に飛ばします。(注3)

わずか9世帯の町が、今や台湾の大人気観光スポット「九フン」
台湾で一番有名な観光地と言っても過言ではない「九フン」は、台湾北部にある山間の街です。昔々、道が通っていなかった頃、九ふんに暮らすのはわずか9世帯で、全ての物資は水路を使って運ばれていました。何かと「9世帯分」の物資を調達していたことから、その名がついたと言われています。1890年に金脈が掘り当てられ「アジアの金の都」といわれるようになりましたが、ゴールドラッシュ熱が冷めるにつれ、廃れていきました。その後、いくつもの映画が撮影されるようになり、忘れかけられていた小さな街が再度注目を浴びるようになりました。現在では石段や狭い路地、赤い提灯が特徴的なレトロな雰囲気を醸し出す街として、世界中の観光客から注目されています。(注4)

仏教・道教・儒教の三大宗教を含み百余りの神を祀る「龍山寺」
清時代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。中国大陸の福建省から人々が移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神の加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀っていることから「台北最強のパワースポット」といわれています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、一本の釘も使われていないこの匠の技は、国宝にも指定されています。他にも龍山寺の名前のとおりあちらこちらに龍の姿が見られます。


台北を代表する広大な観光名所
故宮博物院や台北101と並び台北のシンボルとされている「中正紀念堂」。中華民国の初代総統であり、台湾建国の父とされる蒋介石を追悼するために建てられました。「中正」は蒋介石の本名、蒋中正を指しています。もともとは軍用地として利用されていた場所で、総面積は約25万平方mにも及び、スケールの大きさは見応えありです。

義のために犠牲となった英雄達を祀る慰霊施設 台北「忠烈祠」
台北にある「忠烈祠」。1969年、中央政府所管の唯一の慰霊施設として建てられました。主要建築は北京にある故宮の太和殿を模しており、雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄達の精神を象徴しています。国民革命、中華民国の建国、日中戦争、共産党との内戦などに身を尽くし犠牲となった先人に敬意を払い、英霊として祀っています。現在は、40万余の英霊が祀られており、毎年、春と秋に慰霊祭が執り行われています。大門と大殿には各2名の衛兵が配置されており、衛兵交代セレモニーが有名です。各地方自治体所管の忠烈祠もあり、区別するため「台北忠烈祠」「円山忠烈祠」とも呼ばれています。(注6)

歴代の中華王朝が収集した美術品を展示品とする「故宮博物院」
【3日目OP(別途代金)】台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成といえる博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄といえるでしょう。(注5)
利用ホテル
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
台北泊 | デラックスクラス | 皇家季節酒店(ロイヤルシーズンズ) 欧華酒店(リビエラ) 城市商旅・南西館(シティースイート) ILLUME茹曦酒店 和逸台北忠孝館(ホテルコージー) 和逸台北民生館(ホテルコージー) 国聯大飯店(ユナイテッドホテル) 富驛酒店台北南東館(FX HOTEL) |
- ■利用ホテルグレード(当社基準)/デラックスクラス
■お一人部屋追加代金/39,000円
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりませんので予めご了承ください。
※タワーや階数、眺望の指定は当社にご一任ください。
※2名様一室でのご参加の場合、ツインベッド(ベッド2台)またはダブルベッド(ベッド1台)でのご案内となります。
※ホテルによりましては異なるタイプの部屋(部屋の向き、広さ、調度品等)を同グレードとしている為、同じツアーのお客様に同一タイプのお部屋をご用意できない場合もございます。
※阪急交通社では過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに日本人に適したホテルという観点から独自のグレード区分を行っております。 - ■ホテルクラスについては、当社基準ホテル一覧表によります。一覧表はウェブで公開しています。こちらをクリック!
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目

19:55~/台北(桃園)着。着後、

21:30~22:00頃/ホテル着。
*当社基準デラックスクラスホテルにご宿泊!
<一日のバス走行距離:約40km>
- 食事
- 【朝食】 - 【昼食】 - 【夕食】 機内食
- 滞在先
- 台北泊 デラックスクラス
2日目

パンダやコアラなどをご見学♪(注1)(約90分)
その後、

〇自由散策(約30分)
茶畑が有名な猫空では、ご昼食に茶葉料理をお召し上がりください!
その後、

≪十分観光≫
〇老街散策・祈りを込めて◎天燈上げ体験(計約40分)(注3)
その後、有名映画『悲情城市』の舞台・九フンへ。
≪九フン観光≫
時を越えたレトロな世界〇九フン散策(約60分)(注4)
夕食は、石焼エビや芋団子など名物郷土理ご賞味下さい♪
20:00頃/ホテル着。
*当社基準デラックスクラスホテルにご宿泊!
<一日のバス走行距離:約150km>
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 茶葉料理 【夕食】 郷土料理
- 滞在先
- 台北泊 デラックスクラス
3日目

≪台北市内観光≫
台湾を代表するパワースポット〇龍山寺にて≪おみくじ体験≫(約40分)
〇霞海城隍廟・迪化街散策(計約40分)
〇中正紀念堂(約30分)
☆民芸品店にてショッピング(約40分)
昼食は台湾風しゃぶしゃぶをご用意♪(一人一鍋でご提供致します)
14:00頃/その後自由行動♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
オプショナルツアー(別途代金)
世界的な博物館である◎故宮博物院(約90分)(注5)と小籠包の夕食
・10,000円/お一人様
・最少催行人員:6名
・現地申込/現地支払
オプショナルツアーは交通事情や参加状況等により、
現地係員がご案内する場合がございます。
19:00頃/ホテル着。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
*当社基準デラックスクラスホテルにご宿泊!
<一日のバス走行距離:約60km>
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 台湾風しゃぶしゃぶ 【夕食】 【OP】
- 滞在先
- 台北泊 デラックスクラス
4日目

≪台北市内観光≫
衛兵交代で有名な〇忠烈祠(約40分)(注6)
☆途中、免税店にてショッピング(約40分)
14:30/台北(桃園)発、

17:40/阿蘇くまもと空港着後、解散となります。
<一日のバス走行距離:約45km>
- 食事
- 【朝食】 ホテルにて 【昼食】 機内食 【夕食】 -
重要事項
【お申込み時のご注意】
当コースへお申込みのさいは、パスポート(旅券)に記載されているローマ字氏名・性別でのご予約をお願いします。
パスポートを申請中の方は申請したローマ字氏名を、これから申請予定の方は申請予定のローマ字氏名をご記入ください。
ローマ字氏名・性別は航空券にそのまま印字されますので、パスポートと1文字でも相違がある場合はご搭乗いただけません。
婚姻などにより氏名訂正をされる場合は旅行出発時に有効なローマ字氏名・性別にてご予約ください。
【パスポートの残存期間について】
渡航国によりまして、必要な旅券の残存期間が異なります。
日本国籍の方は下記の通りとなりますので、ご出発前にお持ちの旅券をご確認ください。
パスポートの残存有効期限の不足、及び査証(ビザ)の不備等には十分ご注意下さい。お客様ご自身がご確認されない場合は、当社としては責任を負いかねます。ご了承ください。
〇台湾
ご入国時、パスポートの残存期間は『滞在日数以上』必要となりますが、14日以上をおすすめしております。お確かめください。
◆海外旅行における携帯電話ご持参のお願いについて
「旅行中に緊急連絡が必要な場合に備えて、携帯電話をお持ちの?はご持参いただきますようご協?を
お願いします。 なお、一般的に海外ではモバイルデータ通信料が高額になることから、レンタルWi-Fi の
利用、あるいは必要な場合以外は携帯電話のモバイルデータ通信をOFF にすることをおすすめします」
【当コース行程の注意事項】
(注1)現地都合により、一部の動物が見学出来ない場合がございます。
(注2)ロープウェイは悪天候などで予告無しに運休になる場合がございます。
(注3)十分での天燈上げは3~4名で1つの天燈を上げていただきます。
また、天候等など現地事情により中止させていただく場合がございます。
(注4)九フン観光は、約150段の階段を上ります。また道路混雑の為、乗り合いバスに乗り換えて頂く場合もございます。
(注5)【オプショナルツアー】「故宮博物院」所蔵の主要作品の展示物が、下記の期間ご覧いただけません。
『肉型石』⇒不可期間:2025年5月5日(月)~2025年8月17日(日)(予定)
理由:国内他施設への貸し出し・展示の為。
※上記期間は現地事情により変更される場合がございます。
(注6)現地事情により衛兵交代式がご覧いただけない場合がございます。
◆3名一室にてお受付可能ですが、部屋数に限りがある為、
ご出発日によってお受付不可となる場合もございます。予めご了承下さい。
【台湾】使い捨てアメニティ提供停止のお知らせ
地球環境の負荷低減を目的として台湾の政府では、宿泊施設におけるプラスチック製品使用削減策として、客室内における使い捨てアメニティの無償提供等を禁止する法律を制定しました。
2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は完全に停止されますので、
各自でご持参ください。
※台湾電子入国カード事前登録のお願い※
現在、台湾の入国カードは事前にスマートフォンまたはパソコンを使用したオンライン上での申請が推奨されており、航空機内、現地到着空港での用紙の入手ができない場合がございます。
ご出発前にお客様ご自身で事前に登録いただきますようお願い申し上げます。
登録に際し、航空機便名やホテル名を入力する必要があるため、最終旅行日程表到着後、ご登録ください。
登録には代金の支払い、クレジットカード登録は必要ありません。
登録完了後に送られてくるメールに証明書(PDF)が添付されていますので、印刷または画面保存し、ご持参ください。
●台湾入国カードご登録はこちら
公式サイトniaspeedy.immigration.gov.tw/webacard/
出入国書類(EDカード)の代行作成を当社にご依頼されるお客様には、登録内容を記載した書面(証明書の印刷)または従来の用紙の入国カードをお渡しさせていただきます。
出入国書類(EDカード)作成手数料 ・・・ お一人様につき4,400円(消費税込)
旅行条件
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | チャイナ エアライン(CI) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:1回 |
その他
スケジュールは2025年3月27日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
【ご案内とご注意】
◆お1人様参加はお1人様部屋追加代金が別途(39,000円)必要となります。(相部屋不可)
◆幼児(2歳未満):受付不可
◆ご入国時、パスポートの残存期間は『滞在日数以上』必要となりますが、14日以上をおすすめしております。お確かめください。
(外国籍のお客様は異なりますので当社へお問合わせください)
■ご旅行代金には下記代金は含まれておりませんので、残金案内時に別途請求させていただきます。
・燃油サーチャージ:14,800~17,000円
・航空保険料:800円
・阿蘇くまもと空港国際線施設使用料:1,900円(子供950円)
・国際観光旅客税:1,000円
・海外空港諸税:2,350円
・チャイナエアラインシステム使用料:20USドル(日本円に換算して請求)
※すべて2025年5月15日現在の目安金額です。原油価格や為替レートの変動により、今後増減する可能性がございますので予めご了承ください。
■お部屋のアメニティについて
海外のホテルでは、SDGs達成に向けた取り組みの一環として、
客室に常備している使い捨てのアメニティをできるだけ削減していく傾向にあります。
歯ブラシ、ヘアーブラシ、剃刀、シャワーキャップ、綿棒、ボディウォッシュタオルなどが、
設置されていない場合がございますので、お客様ご自身でご持参頂きますようにお願いいたします。
■デジタル庁「VISIT JAPAN WEB(ビジットジャパンウェブ)」のご案内
ご帰国時の手続きに必要事項や税関手続きなど事前登録が可能なウェブサービスです。
当サイトにおいてはお客様ご自身のスマートフォンが必要となります。
また操作・登録については「機微な個人情報」を含むため添乗員・現地ガイド等は
操作・お手伝いはいたしかねます。悪しからずご了承ください。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:378260|承認日:2025/01/31
このツアーに関連する説明会
- 2025年09月04日【説明会・西嶋三井ビル4階会議室】10:00~台湾 阪急交通社 熊本支店 会議室
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- 海外ナビダイヤル 0570-089-003
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 096-211-3901
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 熊本支店
860-0805 熊本市中央区桜町1-20 西嶋三井ビルディング4階
総合旅行業務取扱管理者:今西健
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
熊本支店
10:00~12:00、13:30~16:00(土日祝日は休み)
最近チェックしたツアー
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:14,800〜17,000円(2025/05/23現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
- 阿蘇くまもと空港
- 大人(12歳以上)1,900円、子供(2歳以上12歳未満)950円
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
- 追加代金にて各地発着ありとは
- 当ツアーは日程表に記載の出発空港だけでなく、各地より下記追加代金にて飛行機や鉄道などを利用しご参加いただけます。
ご同行者様が異なる発着地をご希望の場合は、当社予約センターまで連絡ください。
アイコンの説明