スパイスが効いています。辛さは控えめ。

キョフテタジン(イメージ)
モロッコ人が毎日食べているのが、タジン鍋を使って火にかけた煮込み料理。中でもミートボールと卵のキョフテタジンは日本人の口に合うと人気です。主食のパンも美味しいですよ♪
モロッコが誇る世界遺産とサハラ砂漠の朝日観賞へ!
旅行代金 349,000~629,000 円
設定期間2025年7月15日~2026年3月31日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | E836C |
出発地 | 東京(成田) |
目的地 | アフリカ/モロッコ |
旅行期間 | 10日間 |
燃油サーチャージ目安68,000〜72,000円(2025/04/01現在)
設定期間2025年7月15日~2026年3月31日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 催行 受付終了 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 催行 受付終了 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 催行中止 受付終了 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 催行中止 受付終了 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 残席◎
369,000円
予約する |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 残席◎
599,000円
予約する |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 残席◎
369,000円
予約する |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席◎ 催行
359,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 残席◎
359,000円
予約する |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 残席◎
349,000円
予約する |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 残席○ 催行
349,000円
予約する |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 残席◎ 催行
359,000円
予約する |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 残席◎
359,000円
予約する |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 残席◎
359,000円
予約する |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 残席◎
359,000円
予約する |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
※この料金は 2025年4月15日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
モロッコ最大の都市「カサブランカ」。イスラムとヨーロッパが共存している近代的な都市で、大西洋に面した主要貿易港でもあります。カサブランカとはポルトガル語で「白い家」の意味。アール・ヌーヴォーやルネサンス様式とモロッコ様式が入り混じった、数々の建築物が魅力的です。海上に浮かぶようなモロッコ最大のモスク「ハッサン2世モスク」は、贅の限りを尽くして建てられたシンボル的存在で、高さ約200mのミナレットは市内のどこからでも見ることができます。市内中心の「国連広場」は、周囲に郵便局、市庁舎、ショッピングセンターなど、モダンなデザインを取り入れた伝統的なイスラム建築が並びます。
2012年に世界遺産に登録された、モロッコ北西部の街「ラバト」。モロッコの首都であり、その落ち着いたたたずまいから「庭園都市」とも呼ばれています。フランスからモロッコの独立を勝ち取った国王モハメド5世の霊廟「モハメド5世廟」。敷地内には12世紀に建設が始まり未完のまま残された「ハッサンの塔」がそびえています。
モロッコ北部、リフ山脈の奥深くにある「シャウエン」。正式名称を「シェフシャウエン」といい、モロッコの中でも比較的スペイン側に位置しています。モロッコの街は昔からある旧市街(メディナ)と、近代に入ってから作られた新市街に分かれていますが、シャウエンの「青の街」は旧市街です。旧市街の入口である小さなゲートをくぐると、幻想的な青の世界が広がります。家の壁も道の階段も水色から深い青色まで、多彩な青で染められています。街を青く染めはじめた由来は、青がユダヤ教徒にとって神聖な色であった、蚊除けの効果がある、夏の暑さを視覚的に和らげる等が上げられますが、真の理由は不明なのだそうです。
世界一の迷宮都市と呼ばれる旧市街「フェズ」。9世紀初め、ムーレイイドリス2世によって造られた、モロッコ最古のイスラム王都です。宗教、文化、学問、商業の中心として発展した旧市街には、現在も中世イスラム都市の姿が残ります。マリーン朝最盛期の最後の王アブー・イナーンにより建てられた「ブーイナニア神学校」、旧市街の中で最も聖域とされている「ムーレイイドリス廟」、1913年に建造された青と緑のタイルによる幾何学模様の装飾が特徴の「ブージュールド門」など、見所にあふれています。フェズ川畔にある、なめし皮職人地区「タンネリ」。今も昔ながらのダイナミックな染色の様子が見られます。
ブージュルード門
メディナ
タンネリ
世界最大の砂漠地帯・サハラ砂漠。その砂漠の入り口にあるのが「メルズーカ大砂丘」です。モロッコの東南の端、隣国のアルジェリアにほど近く、国境を沿うように広がる大砂丘です。モロッコの中でも秘境というようなエリアで、大砂丘の正式な名前は「シェビ砂丘」といいます。サハラ砂漠の95%以上は岩石や礫の土漠、岩漠で、細かい砂が織りなす美しい砂丘は、ほんのごく一部に限られます。メルズーカ大砂丘は、比較的容易にサハラ特有の赤褐色に輝く美しいデューンに立ち入ることができる特別な場所です。当ツアーでは4WDにて、メルズーカ大砂丘へ。ご来光観賞ポイントへもご案内します。(※注1・2・3)
モロッコ中部に位置する「トドラ渓谷」。アトラス山脈を流れるトドラ川が創り上げた、約40kmにも渡る大渓谷です。サハラ砂漠にほど近く、乾燥した大地と灼熱の太陽の下、渓谷に向かうと水の神秘を感じます。ほぼ垂直に刻まれた断崖は、一番高いところで約160mにも及び、世界中からロッククライマーが訪れる名所でもあります。(注4)
モロッコでも指折りの美しい村と称される「アイトベンハッドゥ」。赤褐色の村で、映画のロケもよく行われる世界遺産の村です。ワルザザートからエルラシディアを結ぶ東西のルートをカスバ街道と呼び、この街道沿いには日干しレンガで造られた大小のカスバが多く残っています。カスバが集まり要塞化した村をクサルと呼び、アイトベンハッドゥもクサルの1つです。かつてサハラの玄関口として栄え1000人程度が暮らしていましたが、電気や水道がないなどの理由でほとんどの住民が新しい町へ移住しました。建物は壁が非常に厚くなっており、夏季に40度を超える気候にあっても室内を涼しく保てるようにできています。
ベルベル人が築いた王朝の都「マラケシュ」。世界遺産に登録された旧市街をはじめ、「モロッコの縮図」と呼ばれるエキゾチックな古都です。「バヒア宮殿」は、19世紀末に建てられた宮殿で、豪華な壁や柱の彫刻、天井の細密画などは見事です。旧市街中央にある広場「ジャマエルフナ広場」は、「死者たちの広場」を意味し、かつて処刑場だったことに由来します。大道芸人や屋台が集まり、モロッコ屈指の観光名所です。世界最大規模ともいわれる広さと賑やかさの「スーク」。生活雑貨から土産品、食料品から洋服まで様々なものが売られています。ロバや地元民が行き交う姿が見られ、モロッコの風情を感じられます。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ラバト泊 | スタンダードクラス | ●ヘルナンシェラー、●シェラーザード、●マジリッス、●リハブ |
シャウエン泊 | スタンダードクラス | ●ホテルパラドール、●カサハッサン、●ダル・バ・シディ&スパ、●リアドアシラー、●リアドエクシャウエン、●リアドガブリエル、●リアドシェリファ、●リアドハナン、●リナ リヤド&スパ、●リヤド ヒシャム |
フェズ泊 | スーペリアクラス | ●メンゼザラ、●アトラスヴォルビリス、●ザラーパークパレス、●トゥガット、●バルセロフェズメディナ、●ホテルアクロス、●ラマダフェズ、●レスカル、●ロイヤルミラージュ、●ワッシム |
エルフード泊 | スーペリアクラス | ●パームズクラブ、●シェルギーカスバホテル、●シャルーカ、●ジュナンカスバ、●ベレーレ |
ワルザザート泊 | スーペリアクラス | ●ケンジアズゴール、●ホテル ワルザザード ル・リアド、●クラブハナンティリカ、●フィント、●ルザット |
マラケシュ泊 | デラックスクラス | ●アダムパークホテル、●パームプラザ、●アトラスメディナ、●サボイルグランド、●ソフィテルマラケシュ、●パレ・ダル・シ・アイッサ・スイート&スパ、●グランドモガドールアグダル、●ラディソンブルカレエデン、●ルメリディアンエンフィス |
スパイスが効いています。辛さは控えめ。
キョフテタジン(イメージ)
モロッコ人が毎日食べているのが、タジン鍋を使って火にかけた煮込み料理。中でもミートボールと卵のキョフテタジンは日本人の口に合うと人気です。主食のパンも美味しいですよ♪
野菜はたっぷり。やや油っこいです。
前菜(イメージ)
前菜には、野菜を油で炒めたようなシンプルなお料理が何皿も並びます。また世界最小のパスタ・クスクスや、とろりとしたスープ・ハリラはモロッコを代表する家庭料理。各家庭やお店によって独自のレシピがあります。
口直しにぴったりな爽やかさがクセになります。
ミントティー(イメージ)
アルコールが禁じられているイスラム圏のモロッコで「ウイスキー」と呼ばれるミントティー。中国産の緑茶にたっぷりのミントを加えています。モロッコ人はお砂糖をたっぷり加えて激甘にするのが大好き!
淹れたてのミントティーの試飲体験も!
ミントティー(イメージ)
当ツアーでは、4日目フェズにてモロッコ人の民家を訪問し、地元の人々とふれあいながらミントティーをふるまっていただきます。楽しい交流のひと時は、きっと旅の良い思い出になりますよ。
リアド(邸宅)レストランの美しさにうっとり♪
内装(イメージ)
当ツアーでは、4日目昼食はリヤド(邸宅)レストランにご案内。美しいタイルの模様やモロッコランプ、クッションの刺繍などの内装は芸術的にも美しく見ごたえがあります。
※現地事情により食事内容は異なる場合がございます
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
旅行日数 | 10日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | エミレーツ航空(EK) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:7回 昼食:6回 夕食:7回 |
その他
■旅券の未使用査証欄:1ページ以上必要となります。
※上記スケジュールは2025年4月16日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月16日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※幼児(2歳未満)のご参加はご遠慮頂いております。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
※空港及びホテルでのポーターサービスは含まれておりません。
※ホテルの宿泊規則により、未成年者の単独、および未成年者のみの1室利用はお受けできない場合ががあります。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただきますので、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合があります。
※宗教上の理由(宗教行事含む)により急遽、入場観光が出来ない個所が出てくる場合がございます。
※宗教上の理由により、一部レストラン、ホテルではアルコールの提供がない場合もございます。あらかじめご了承下さい。
※現地がラマダン(断食月)にあたる期間(2025年2月28日~3月29日予定、2026年2月17日~3月19日予定)はほとんどのレストラン、観光におきましてはアルコール類の販売が禁止されます。あらかじめご了承下さい。
※現地事情によって、ホテル水回り、インフラ、食事面等にてご不便をおかけする場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
●ご旅行代金に下記代金は含まれておりません。残金案内時に別途請求させて頂きます。ご了承下さい。(2025年4月16日現在)
・燃油サーチャージ:出発日・旅行代金のページ、又は燃油サーチャージ欄をご確認ください。
・海外出入国税目安額:9,520円
・航空保険特別料金目安額:2,960円
・国際観光旅客税:1,000円
・成田空港施設使用料:大人2,460円(小人1,240円)
・旅客保安サービス料:大人(12歳以上)700円、子供(2歳以上12歳未満)700円
※尚、今後変更される場合がございます。
※すべて日本円でのご請求となります。
(注1)4WDに6名様1台でご乗車いただきますが、同じグループでも分乗になる場合がございます。その際、添乗員はいずれかの4WDに乗車いたします。(6日目)
(注2)朝日観賞ポイントまでは徒歩(片道約15~20分)でのご案内となります。(6日目)
(注3)天候等の事情により、星空・満月・朝日はご覧いただけない場合がございます。
(注4)大雨や積雪発生時は、別ルートを通る可能性があり、その場合には観光地の訪問が割愛されることがあります。
(注5)花の見頃は現地手配会社調べ。自然現象のため、開花時期は例年と前後する場合がございます。
※2025年12月23日・12月27日・12月30日出発は、12月31日の夕食がガラディナーとなる場合がございます。その場合、ドレスコードは特にございませんが、ショートパンツやサンダルなどの軽装はお控えください。
※当コースはエコノミークラスプラン、ビジネスクラスプラン、プレミアムエコノミークラスプラン、当社他支店のお客様と混乗でのご案内となる場合がございます。
<歩く度とは>1日の徒歩での観光の目安として下さい。(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。)
<歩く度:1> 総歩行時間が30分~2時間・バス移動がメインで少し歩く程度です。
<歩く度:2> 総歩行時間が2時間~4時間・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
<歩く度:3> 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
【必ずご一読ください】エミレーツ航空 英文診断書につきましてはこちらをクリック≫
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が196日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:160816|承認日:2024/10/11
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:68,000〜72,000円(2025/04/01現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
飛行機追加代金(お一人様往復)
発着空港 | 追加代金 | |
---|---|---|
青森県 | 青森空港 | 45,000円 |
青森県 | 三沢空港 | 45,000円 |
秋田県 | 秋田空港 | 45,000円 |
宮崎県 | 宮崎空港 | 45,000円 |
鹿児島県 | 鹿児島空港 | 45,000円 |
沖縄県 | 那覇空港 | 60,000円 |
アイコンの説明