【◆出雲空港発着/FDAチャーター直行便/トレッキング】悠久の屋久島と宇宙に一番近い島種子島2島をめぐる3日間

FDA往復チャーター直行便で行く!(出雲縁結び空港⇔種子島空港)

お気に入りに追加されました

1/

屋久島 ウィルソン株/イメージ
屋久島 ウィルソン株/イメージ
屋久島 縄文杉登山道/イメージ
屋久島 縄文杉登山道/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 夫婦杉 荒川登山口/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 夫婦杉 荒川登山口/イメージ
種子島宇宙センター 総合指令棟/イメージ
種子島宇宙センター 総合指令棟/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター 空撮/イメージ
種子島宇宙センター 空撮/イメージ
種子島開発総合センター鉄砲館 外観/イメージ
種子島開発総合センター鉄砲館 外観/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 ウィルソン株/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 ウィルソン株/イメージ
屋久島 ウィルソン株/イメージ
屋久島 縄文杉登山道/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 夫婦杉 荒川登山口/イメージ
種子島宇宙センター 総合指令棟/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター・宇宙科学技術館/イメージ
種子島宇宙センター 空撮/イメージ
種子島開発総合センター鉄砲館 外観/イメージ
屋久島 縄文杉登山道 ウィルソン株/イメージ

旅行代金 210,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 添乗員同行
  • 航空会社指定
  • ホテル指定
  • 世界遺産

設定期間2025年10月17日

コース情報
ブランド トラピックス HSN
コース番号 5231CZ
出発地 島根県
目的地 九州/鹿児島県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ◆FDAチャーター往復直行便利用!(出雲縁結び空港⇔種子島空港)(注1)
  • ◆【縄文杉トレッキングプラン】安心の専門ガイドが同行。屋久島の自然をご堪能頂けます♪
  • ◆種子島宇宙センターではJAXAのOBが特別にご案内!(注2)

出発日・旅行代金

旅行代金は 3名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2025年10月17日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
10月出発のツアー最安値
210,000
202510

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

早期割引 催行

210,000
 

キャンセル待ち

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年6月17日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
早期割引が表示されている出発日は、早期割引対象のキャビンカテゴリーおよび出発日となります。また表示されている旅行代金は割引後の金額となります。 出発日・旅行代金表カレンダーの更新時間の関係で、割引の対象から外れた出発日にアイコンが表示されている場合がございますので予めご了承ください。

おすすめポイント

☆★☆旅のおすすめポイント!☆★☆
●出雲縁結び空港から種子島空港へ往復チャーター直行便利用!
片道約1時間15分でお身体に負担の少ないツアーが実現。

★☆★登山コースにお申込みの方限定*2日目に一日をかけて歩いて自然を堪能頂けます! !★☆★
この機会に是非、一度は見てみたい屋久島の自然を肌で感じてください。
【ご参加は69歳までの登山経験のある方を条件とさせていただきます】

・難易度:トレッキング中級(注3)
・標高差:610m(段差あり)
・歩行時間:約8時間30分
・歩行距離:21.4km
・必須装備:本格登山用装備
・最高点標高:1280m

本格登山装備が必要となります。
登山靴、雨具、帽子、保温性の高いアンダーウェア、
ステッキ、リュック等

縄文杉トレッキングは事前の体力づくりと季節ごとの登山に準ずる
装備が必要です。当日の悪天候などにより大雨警報が発令
された際は、島内観光などに変更の上ご案内させて
頂くことがございます。
トレッキング中はガイドが見どころなどの説明や休憩を織り交ぜながら
約10~14時間ご案内いたします。

※気象状況によってハイキングのルートは変更・中止となる場合がございます。
※ヤクシカ・ヤクサルは野生動物の為ご覧いただけない場合がございます。

☆★☆ 種 子 島 ☆★☆
【種子島宇宙センター】(注2)
~見どころ~
*本物のロケットとご対面
*テレビで見たことがあるかも!総合指令棟

JAXAのOBが特別にご案内をさせて頂きます! !
JAXA OBだからこそ打ち上げに関するエピソードやご質問にお答えをさせて頂きます♪
是非、この機会に種子島宇宙センターをじっくりご見学ください! !

(注2)ロケットの発射燃焼実験などによって見学できない場合がございます。
(注3)トレッキング中級とは、日頃からウォーキングなど体を動かしている方におすすめ。起伏のある場所を長い時間歩くコース。

◆当社の登山ツアーについてのご案内◆こちらをご覧下さい

◆登山歴および健康・体力に関するお伺い書◆

もっと見る

人気の観光地へご案内

種子島の歴史や文化が学べる 世界の珍しい古い銃を多数展示

種子島の歴史や文化が学べる 世界の珍しい古い銃を多数展示

「種子島開発総合センター鉄砲館」は、南蛮船をイメージした外観の建物で、鉄砲伝来地であると同時に日本で初めて火縄銃を制作した地であることから、ポルトガルの銃や国産第1号銃をはじめ、国内外の旧式銃が数多く展示されています。また、鉄砲伝来の場面をジオラマでの上映など、実物展示の多い資料館ですので、見応えがあります。
その他、種子島の歴史、民俗、自然を実物資料や写真などで紹介しています。風変わりなものでは、落花生の皮むき機、カライモのコッパ切機など種子島ならではの展示物もご覧いただけます。

推定樹齢約7200年 「縄文杉」に出会える トレッキング

推定樹齢約7200年 「縄文杉」に出会える トレッキング

日本で初めて世界自然遺産に登録された屋久島。屋久杉の巨樹林をはじめ、亜熱帯から冷温帯まで分布する特異な植生、多くの固有動植物、世界的に評価された屋久島の貴重な生態系など、素晴らしい自然が広がります。縄文杉トレッキングでは、推定樹齢約7200年、屋久杉を代表する最大級の巨木「縄文杉」や数々の著名ポイントを通る道のりをお楽しみいただけます。※縄文杉トレッキングは、事前の体力づくりと季節ごとの登山に準ずる装備が必要です。当日の悪天候などにより大雨警報が発令された際は、島内観光などに変更の上ご案内させて頂くことがございます。トレッキング中はガイドが見どころなどの説明や休憩を織り交ぜながら約10~14時間ご案内いたします。

米国のウイルソン博士によってその名が広まったウィルソン株

米国のウイルソン博士によってその名が広まったウィルソン株

ウィルソン株とは、1586年に大阪城建築のために豊臣秀吉が伐採の命を下したという切り株です。(京都にある方広寺建立のためという説もあるようです。)古株の中は大きな空洞になっていて、空洞を見るとシルエットがハート型に見えるということでも有名です。また、株の中には清水が湧いており、内部には木魂神社の祭られる祠があります。切り口付近の周囲が約13.8mなので、伐採時の推定樹齢は2,000年~7,200年とされています。縄文杉とほぼ同格で、現存していれば最大級の屋久杉のひとつであったとも言われています。名称は、日本を訪れたハーバード大学のアーネスト・ヘンリー・ウィルソン博士により調査、紹介されたことに由来します。

その威風堂々とした立ち姿を間近で感じることのできる 大王杉

その威風堂々とした立ち姿を間近で感じることのできる 大王杉

「大王杉」は、縄文杉が知られるまでは、もっとも大きな屋久杉でした。高さは約24mもあります。その名を冠して「大王杉」と名付けられ、その樹齢はなんと約3000年ともいわれています。
大王杉は標高約1190mの急斜面に立っており、下部に大きな割れ目があり、中は空洞になっています。根本は前と後ろで5m以上もの落差があるため、訪れた際にはその巨大な樹木を下から仰ぎ見ることができます。
縄文杉と比べ、比較的近くでその姿を拝むことができるので、その威風堂々とした立ち姿は、私たちを圧倒するでしょう。

夫婦が手をたずさえたような姿☆ 「夫婦杉(めおとすぎ)」

夫婦が手をたずさえたような姿☆ 「夫婦杉(めおとすぎ)」

「夫婦杉」は、標高約1,220mのところにある杉の巨木です。
3m程離れて推定樹齢2000年、樹高22.9mの杉(夫)と推定樹齢1500年、標高25.5mの杉(婦)が樹高10m程の高さで繋がっていることから、まるで夫婦が手を繋いでいるように見え、この名で呼ばれています。高い位置で繋がっているのはとても珍しく、お互いの幹から栄養補給をしているとも言われています。
夫婦杉は屋久島でこれまでに確認されたもので最大の屋久杉で、ずっしりとしたその姿は屋久島でしか見られない杉の形です。

種子島を代表する観光地「種子島宇宙センター・宇宙科学技術館」

種子島を代表する観光地「種子島宇宙センター・宇宙科学技術館」

総面積約970万平方mにもおよぶ日本最大のロケット発射場「種子島宇宙センター」。センター内に1979年、わが国初めての本格的な宇宙開発の展示館としてオープンしたのが「種子島宇宙センター・宇宙科学技術館」です。ロケットはもちろん、人工衛星や国際宇宙ステーション計画、地球観測、天体・惑星など、宇宙開発におけるさまざまな分野について、実物大モデルやゲームなどを多数用いて展示・紹介しており、分かりやすく、楽しみながら学べる施設となっています。周囲には整備された広場や、ロケットの実物大の模型も設置されており、シアターではH-IIAロケットの打ち上げを大画面と大音響で体感できます。(注2)

もっと見る

利用ホテル

  • ■1・2泊目:屋久島山荘【一例】※当社基準Bランクホテル 同等クラスホテル:屋久島グリーンホテル、田代別館、THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST※当社基準Bランクホテル ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設を上位から「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

種子島開発総合センター鉄砲館 外観/イメージ
種子島開発総合センター鉄砲館 外観/イメージ
【ご集合場所・時間/出雲縁結び空港・ご出発1時間前】

出雲縁結び空港(11:00~12:30発)

<▲FDAチャーター便直行便でひとっとび!(約1時間15分)>

種子島空港◎鉄砲館(鉄砲伝来の島・火縄銃など見学:約30分)

【種子島】西之表港~~~~<▲高速船にて屋久島へ(約50分)>~~~~

【屋久島】安房港屋久島<泊>(17:45~18:15着)

【種子島内バス走行距離:約61km】
【屋久島内バス走行距離:約17km】
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
屋久島山荘(一例)

2日目

屋久島 ウィルソン株/イメージ
屋久島 ウィルソン株/イメージ
屋久島 縄文杉登山道/イメージ
屋久島 縄文杉登山道/イメージ
屋久島 夫婦杉/イメージ
屋久島 夫婦杉/イメージ

ホテル(4:30頃発)==荒川登山口

トロッコ道を歩きます(約2.7km/50分)=○小杉谷

トロッコ道を歩きます(約5.6km/2時間20分)=大株歩道入口

登山道を歩きます(約0.6km/50分)=○ウィルソン株

登山道を歩きます(約1.3km/1時間30分)=○大王杉

登山道を歩きます(約5分)=○夫婦杉

登山道を歩きます(約0.8km/1時間)=縄文杉=

※往路の道を戻ります※

荒川登山口=

屋久島<泊>(18:00頃着)

<バス走行距離:32km>

※本格登山装備が必要となります。※
登山靴、雨具、帽子、保温性の高いアンダーウェア、ステッキ、リュック等

縄文杉トレッキングは、事前の体力づくりと季節ごとの登山に準ずる装備が必要です。
当日の悪天候などにより大雨警報が発令された際は、島内観光などに変更の上ご案内させて頂くことがございます。
トレッキング中はガイドが見どころなどの説明や休憩を織り交ぜながら約10~14時間ご案内いたします。

※気象状況によってハイキングのルートは変更・中止となる場合がございます。
※ヤクシカ・ヤクサルは野生動物の為ご覧いただけない場合がございます。

■カテゴリー難易度:トレッキング中級
■高低差:約610m
■歩行距離:約21.4km
■実歩行時間:約8時間30分
食事
【朝食】軽食 【昼食】弁 【夕食】○
滞在先
屋久島山荘(一例)

3日目

種子島宇宙センター 空撮/イメージ
種子島宇宙センター 空撮/イメージ
ホテル(7:40発)【屋久島】宮之浦港~~~~<▲フェリー太陽2で屋久島へ(約65分)>~~~~

【種子島】島間港

◎種子島宇宙センター(JAXA OB解説ガイド同行。一度は行きたい宇宙センター施設見学/科学技術館など(注2):約80分)

種子島空港<▲FDAチャーター便直行便でひとっとび!(約1時間10分)>

出雲縁結び空港(14:00~16:00着)
(注2)ロケットの発射燃焼実験などで見学できない場合がございます。
【屋久島内バス走行距離:約35km】
【種子島内バス走行距離:約48km】
食事
【朝食】軽食 【昼食】○ 【夕食】×

重要事項

■登山・トレッキング中級以上のツアー参加年齢制限
参加可能年齢 : 参加当日の年齢が満69歳までの登山経験のある方
当社に対して、「登山歴および健康状態・体力に関するお伺い書」をご提出いただきます。

※当ツアーは、1名様からお申込みいただけます。(相部屋利用はお受けできません。)
但し、70歳以上の方、12歳未満のお子様、登山経験のない方のご参加はご遠慮ください。
※お申込み者、同行者のお名前・生年月日・性別はお間違いのないようにご入力ください。
※バス座席は奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様との相席となる場合がございます。
(注1)航空会社による政府の許認可の取得等を条件とします。
(注2)ロケットの発射燃焼実験などによって見学できない場合がございます。
(注3)トレッキング中級とは、日頃からウォーキングなど体を動かしている方におすすめ。起伏のある場所を長い時間歩くコース。
※チャーター便のため、発着時間は想定であり、今後空港発着調整を行う中で変更になる可能性がございます。
※相部屋はございません。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 1名
添乗員 同行致します(1日目出雲縁結び空港~3日目出雲縁結び空港到着まで)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 フジドリームエアラインズ
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

※利用航空便の発着時刻は2025年6月12日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

(注2)ロケットの発射燃焼実験などによって見学できない場合がございます。
※チャーター便のため、発着時間は想定であり、今後空港発着調整を行う中で変更になる可能性があります。

■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。

※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。

■バスガイド:乗務いたしません。※ご旅行中の添乗員による観光案内はございません。予めご了承ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、井元観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年6月12日を基準としております。また、旅行代金は2025年6月12日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:404440|承認日:2025/06/16

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル(国内専用) 0570-03-1289 ナビダイヤル(海外専用) 0570-03-3789
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
082-545-1586
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス広島

730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階

総合旅行業務取扱管理者:北口裕介

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

広島支店

〒730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。