
- 東京都、埼玉県発
- 添乗員同行
■名湯登別温泉5つ星の宿と当社基準最上級Sランクホテルに泊まる「さっぽろ雪まつり」4日間
◆朝も夜もさっぽろ雪まつりをお楽しみ!
120,000円
SAPPORO SNOW FESTIVAL 2026
市内の中高生が作った小さな雪像6つから始まったさっぽろ雪まつり。
今では大小様々な雪像が立ち並び、
世界的に有名な一大イベントになりました。
青空の下はもちろん、夜のライトアップもおすすめです。
■名湯登別温泉5つ星の宿と当社基準最上級Sランクホテルに泊まる「さっぽろ雪まつり」4日間
◆朝も夜もさっぽろ雪まつりをお楽しみ!
120,000円
☆早期申込割引☆★さっぽろ雪まつり開催期間★【阪急交通社貸切ラウンジご案内】~札幌冬の旅~2~5日間
★早期申込割引キャンペーン★出発日の90日前まで:おひとり様2,000円割引!
25,100〜103,900円
☆さっぽろ雪まつり開催期間☆【阪急交通社貸切ラウンジご案内】札幌2~5日間
昨年ご好評の「さっぽろテレビ塔」阪急交通社貸切ラウンジを今年もご用意!
27,100〜103,700円
3列ゆったりシートバス利用全客室雪見の天然風呂付の定山渓に宿泊(2泊目)冬の祭典さっぽろ雪まつり3日間
2泊とも当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊!2泊合計32時間以上滞在!
139,000〜179,000円
「5つ星の宿PLATINUM」の名宿(1・2泊目)さっぽろ雪まつりと流氷クルーズ 5つの冬の祭典4日間
1.2泊目は「5つ星の宿PLATINUM」の宿にご宿泊!
190,000〜275,000円
4つの冬まつり×流氷クルーズ 白銀の世界にとけこむ北海道感動の旅4日間
8出発日だけの特別企画!名湯・冬まつり・流氷 北海道の冬を一度にめぐる旅!
129,000〜252,000円
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパに泊まるさっぽろ雪まつりと支笏湖氷濤まつりを満喫 北海道 3日間
昨年ツアーご参加人数300名様超えの大人気コース!
135,000〜235,000円
5つの冬の祭典と一生に一度は見たい流氷に出逢う 感動の北海道 4日間
決定版!初めて冬の北海道にご旅行の方におすすめ♪
130,000〜210,000円
北海道の冬の伝統さっぽろ雪まつりに行く 3つの冬の祭典と流氷クルーズ 北のうまいもん 4日間
全ての日程が揃う約1週間だけの期間限定企画!
130,000〜200,000円
Crystalheart さっぽろ雪まつり・流氷クルージング4日間
◆一年に1度!わずか8日間限定の冬の祭典さっぽろ雪まつりをお楽しみ!
199,000〜279,000円
北海道の冬の風物詩 4つの冬の祭典 流氷クルーズ 白銀に染まる北海道 4日間
◇4つの祭典全ての時期が重なる約1週間だけの期間限定企画!
179,000〜219,000円
さっぽろ雪まつり会場基本情報
雪まつりのメイン会場
大通会場
札幌の中心地、大通公園に約1.1kmにわたって氷雪像が立ち並ぶ白い世界。世界の有名建築物や日本のアニメの主人公などを題材とした雪像が登場し、巨大な雪の芸術がつくられます。夜になるとライトアップされ、ファンタスティックな雰囲気が一層盛り上がります。近年の開催時にはスケートリンクなども設置されています。
場所 | 西1丁目から西11丁目 |
---|---|
開催期間 | 2026年2月4日(水)〜2月11日(水・祝) |
開催時間 | いつでもご覧いただけます。(ライトアップは22:00まで) ※開催時間は2025年の情報です。 |
大通会場でのイベント・催し
人気イベントの一つは「プロジェクションマッピング」です。ライトアップされた雪像に映像を映しだすことで、幻想的な光景が広がります。
また、雪像は大・中・小と種類が分けられていて、大雪像は陸上自衛隊や制作委員会が数ヶ月前から準備を始めます。ここでしか見ることができない迫力ある大雪像を、ぜひお楽しみください。
※イベント内容は過去開催のものです。
「氷」の世界をお楽しみ
すすきの会場
さまざまな大きさの氷彫刻や氷彫刻コンクール作品など幻想的な氷像が展示されます。
氷像に触れ、乗ることができるふれあい広場、撮影スポットのイルミネーションストリートなど幅広く楽しむことができます。
場所 | 南4条から南6条までの西3・4丁目(札幌駅前通) |
---|---|
開催期間 | 2026年2月4日(水)〜2月11日(水・祝) |
開催時間 | いつでもご覧いただけます。(ライトアップは23:00まで ※最終日は22:00まで) ※開催時間は2025年の情報です。 |
すすきの会場でのイベント・催し
*すすきのアイスワールドすすきののメインストリートである駅前通りに、約60基もの氷像が立ち並ぶ「すすきのアイスワールド」は、「さっぽろ雪まつり」の協賛行事として1981年にはじまりました。美しい氷像はフォトジェニックなものが多く、その氷像は美しさを競うコンクールが開催されたり、過去には氷の女王の撮影会など、毎回様々なイベントが開催されております。
北海道の雪で遊ぶ!
つどーむ会場
滑り台やスノーラフトなど、子供から大人まで北海道の自然の中で雪とふれあう事ができるのがつどーむ会場の特徴です。雪まつりに訪れた際には、ぜひつどーむ会場へも足を延ばしてみてください!※スノーラフト利用には別途料金が必要です。
場所 | 札幌市スポーツ交流施設 コミュニティードーム(愛称:つどーむ) |
---|---|
開催期間 | 2026年2月4日(水)〜2月11日(水・祝) |
開催時間 | 10:00~16:00※開催時間は2025年の情報です。 |
つどーむ会場でのイベント・催し
つどーむ会場には雪と遊べるアクティビティが満載!
見て楽しむ大通会場・すすきの会場とはまた違った雪まつりを体験できます。人気のアトラクションはチューブを利用した雪の滑り台「チューブスライダー」。他にも氷の滑り台や小さなお子様向けのスノーストライダー、ラフティングボートを使って雪の中を引っ張ってもらうスノーラフトなどもあり、家族みんなで冬の北海道を満喫できること間違いなしです!※イベント内容は過去開催のものです。
ホテルルートイン札幌駅前北口
JR札幌駅から徒歩約1分の立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで徒歩約17分でいくことができます。大浴場や全室Wi-Fiもご利用いただけます。
ホテルルートイン札幌北四条
JR札幌駅から車で約5分、JR函館本線・桑園駅から徒歩約12分の立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで車で約10分でいくことができます。大浴場や全室Wi-Fiもご利用いただけます。
三井ガーデンホテル札幌
JR札幌駅から徒歩約4分の立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで徒歩約17分でいくことができます。約30種類の和洋食や北海道の食材を利用したバイキングをお楽しみいただけます。
ホテルルートイン札幌中央
札幌市営地下鉄南北線すすきの駅から徒歩約3分の立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで徒歩約11分でいくことができます。大浴場や全室Wi-Fiもご利用いただけます。
ベッセルホテルカンパーナすすきの
札幌市営地下鉄すすきの駅下車徒歩4分の立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで徒歩約8分でいくことができます。ドライサウナを設けた大浴場をご利用いただけます。
ソラリア西鉄ホテル札幌
JR札幌駅南口から徒歩約5分、札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩約2分の好立地にあるホテル。さっぽろ雪まつりの大通会場まで徒歩約15分でいくことができます。大浴場やフィットネスルームを完備し、全室Wi-Fiもご利用いただけます。
定山渓ビューホテル
札幌市内やさっぽろ雪まつり大通会場まで車で約45分の定山渓温泉街にあるホテル。地上60mのホテル最上階から定山渓の景観を楽しめる展望大浴場「星天」をご利用いただけます。
章月グランドホテル
札幌市内やさっぽろ雪まつり大通会場まで車で約45分の定山渓温泉街にあるホテル。源泉かけ流しの温泉や四季折々の景色を望める露天風呂をお楽しみいただけます。
札幌市内から車で約30分
温泉も楽しみたい方は
定山渓温泉の宿泊がおすすめです!
北海道で一番寒さが厳しくなる1月下旬〜2月、2025年の札幌の気温はー1.2℃でした。吹雪の日は強風により体感気温がさらに低くなるので注意が必要です。一日の最高気温が氷点下のことも多いので、防寒対策はしっかりしましょう。※2025年月別平均気温(℃)/気象庁公式サイト
2月4日頃に春のはじまりを告げる立春を迎えますが、西高東低の冬型の気圧配置が留まり寒さの厳しい月です。2月の平均積雪量は、札幌で147㎝と1月に比べると減るものの、まだまだ十分に雪遊びが楽しめます。
長い時間外を歩くことになるので、保温効果の高いインナー・ミドルウエアを重ね着し、防風性のある厚手のジャケットを羽織るのがおすすめ。帽子や耳あて、手袋なども用意しましょう。
道路が凍結していることが多いので、滑り止めが付いている靴を履いていくことが大切です。もし、お持ちの靴がそのような裏面がついていないなら、靴の上から装着する滑り止めを購入して使うのが良いでしょう。
さっぽろ雪まつりの大通会場・すすきの会場は入場無料です。つどーむ会場も入場は無料ですが、一部有料のアクティビティが実施される場合があります。また、大通会場では展望スポットなどの有料コンテンツが設けられることもありますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
大通会場とすすきの会場の雪像・氷像は基本的に24時間見学できます。ライトアップは大通会場が22時まで、すすきの会場は23時まで(最終日は22時まで)です。つどーむ会場は屋内外のアクティビティ施設となっており、開催期間中の10:00~16:00で営業します(開催年によって実施の有無あり)。詳しくは公式サイトで最新情報をご確認ください。
大通会場とすすきの会場は徒歩で約10分と近く、地下鉄(南北線)でも1駅です。つどーむ会場は離れた場所にあり、地下鉄東豊線「栄町駅」から徒歩約15分です。年によってはシャトルバスが運行されることもありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
開催初日と土日が最も混み合います。混雑を避けるには、午前7時〜9時までの朝がおすすめ。日の光が雪像にあたりより一層美しく見えます。また夜のライトアップは、なるべく終了間際に行くのが混雑をさけるポイントです。
※外部サイトへ遷移します