
≪JR利用/後泊≫エミレーツ航空ビジネスクラス利用!ヒルトン カイロ ナイル マーディに泊まる!(2・3・4泊目)魅力のエジプト7日間
1,098,000~1,198,000円
出発地
設定する
目的地
設定する
出発日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
設定する
テーマ
航空会社
選択した航空会社を
設定する
シートクラス
ブランド
設定する
催行状況
1,098,000~1,198,000円
1,093,000~1,193,000円
1,324,000~1,374,000円
574,000~624,000円
339,000~369,000円
1,184,000~1,214,000円
684,000~714,000円
384,000~414,000円
449,800円
1,324,000~1,374,000円
200,000~300,000円
399,000~699,000円
170,000~309,000円
259,000~1,139,000円
1,448,000~1,748,000円
299,000~499,000円
299,000~499,000円
489,000~749,000円
340,000~1,870,000円
269,000~369,000円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
200,000~300,000円
399,000~699,000円
259,000~1,139,000円
299,000~499,000円
299,000~499,000円
489,000~749,000円
340,000~1,870,000円
269,000~369,000円
359,000~549,000円
230,000~330,000円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
899,000~2,349,000円
1,599,000~1,849,000円
799,000~1,429,000円
1,059,000~1,099,000円
1,199,000~1,299,000円
1,099,000~1,449,000円
自分で計画した旅を楽しむ「私だけの旅」。
より自由な旅をスピーディにご提供
170,000~309,000円
547,500~847,600円
404,300~893,200円
244,900~634,900円
240,300~659,600円
価値ある旅をお求めの方に。
新しい旅行のスタイルで旅の感動をお届けします。
1,448,000~1,748,000円
1,098,000~2,178,000円
1,048,000~1,348,000円
1,148,000~1,248,000円
1,548,000~1,648,000円
798,000~1,258,000円
848,000~1,148,000円
首都カイロからナイル川を遡れば、ギザのピラミッド、古代テーベの都ルクソール、「建築王」ラムセス2世が築いたアブシンベル神殿など、数々の遺跡群が5000年の時を刻み続けるエジプト。さらに、地中海に臨むクレオパトラゆかりのアレキサンドリア、モーゼが十戒を授かったシナイ山など、遙かなる歴史とロマンの旅へ。
3基のピラミッドのうち最も大きいクフ王のピラミッドは建設当初146mもありました。最も小さなメンカウラー王のピラミッド内部には精巧な装飾が残っています。
古代エジプトの神殿建築の最高峰と謳われています。岩山を掘って建てられた岩窟神殿で、正面には建築者であるラムセス2世の像が4体並んでいます。
スフィンクスは頭が人間で、体がライオンの像です。カフラー王が建てたピラミッドの参道にそびえたっています。
25mほどのオベリスク(四角柱)がある神殿として有名です。オベリスクやスフィンクス像の他に大列柱室の内部にはオベト祭の様子が描かれています。
ツタンカーメンの黄金のマスクやこれまで非公開だった副葬品などが展示されています。館内にはギザのピラミッドを見渡せる場所もあります。
世界三大運河の一つで地中海と紅海を繋ぐ人工の運河です。運河の周囲には遮るものがないので、船からは地平線や砂漠の景色を楽しめます。
イスラム地区の旧市街とカイロ発祥のオールド・カイロから成る世界遺産です。屋内市場のハーン・ハリーリは足を伸ばしたい観光スポットです。
カイロ東南部にある特定のエリアがこの歴史地区にあたります。多くのモスクやミナレットを有します。
カイロにあるモスクの中で最もメジャー。オスマン建築様式のドームやミナレットが見どころです。
アフリカ東部を流れる世界最長の川。全長は約6,600kmにも及び、数多くの支流を持ちます。
地中海と紅海を結ぶ人工運河。海上交通の要衝で、毎日荷物を乗せた多くの貨物船が行き交います。
ファラオの象徴ともいえる大神殿。ダム建築での水没を避けるため、ユネスコなどの協力を受け山の上に移築を行いました。
中心のアメン神殿や左右にスフィンクスの並ぶ参道・巨大な柱が並ぶ大列柱室などで構成されています。
ライオンの体に人間の顔がついたスフィンクス。全長約73m・高さ約20mにもなる巨大な建造物です。
ナイル川上流の神殿遺跡。アブシンベル神殿同様に、水没をさけるために移築が行われました。
アレクサンドリアから海上に突き出た半島に位置する要塞。現在は博物館として一般公開されています。
石灰岩の影響で砂漠が白く見えることから「白砂漠」の名前がつけられました。林立する白い巨岩はまるで異世界です。
ヨーロッパ
中近東
アフリカ