
【JR富山駅発着】《燃油サーチャージ不要》美しき中欧4ヵ国紀行10日間
432,800~452,800円
出発地
設定する
目的地
設定する
出発日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
設定する
テーマ
航空会社
選択した航空会社を
設定する
シートクラス
ブランド
設定する
催行状況
432,800~452,800円
429,800~449,800円
1,234,000~1,344,000円
884,000~994,000円
534,000~644,000円
1,234,000~1,344,000円
884,000~994,000円
534,000~644,000円
429,800~459,800円
659,000~709,000円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
ウィーンの主な見どころは「リング」と呼ばれる環状の大通りの内側。リングは旧市街を囲む城壁があったところで、中心に建つシュテファン寺院から、国立歌劇場や王宮に向かって延びる通りが繁華街。ベルヴェデーレ宮殿やシェーンブルン宮殿は、リングの外側にあります。シェーンブルン宮殿は黄色い壁が特徴的なバロック様式の外観に、絢爛豪華なロココ調の内観、広大な庭園から往時の栄華が伺えます。
フランスのベルサイユ宮殿に対抗してハプスブルク家が贅を尽くして設計した夏の離宮。シェーンブルンとは「美しい泉」という意味です。
13世紀から増改築が重ねられている約2,000の部屋を持つ王宮。皇帝の部屋、宝物館、新王宮など見どころが目白押しです。
シュテファン寺院はモザイク屋根が色鮮やかな国内最大のゴシック建築教会。12世紀から3世紀にわたる年月を費やして建造されました。
ベルヴェデーレとは、「美しい景色」という意味。上宮と下宮の2つの宮殿を、まるでアートのような庭園がつないでいます。
世界トップレベルのウィーン国立バレエ団の本拠地でもあるウィーン国立オペラ座。ヨーロッパ3大オペラハウスのひとつでもあります。
1869年に完成した世界屈指のコンサートホール。吊り天井の「黄金ホール」で知られるウィーン・フィルの本拠地。
旧石器時代の「ヴィレンドルフのヴィーナス像」や紀元前に栄えたハルシュタット文化の出土品などを収蔵。
見て歩くだけでも楽しい食料品の市場。日曜日を除く毎日オープン。土曜日は市場奥の広場でのみの市が開催。
ベートーベン、ブラームス、シューベルト、ヨハン・シュトラウスなど、ウィーンゆかりの楽聖が眠っています。
ウィーンを囲む1,250平方キロもの広大な緑の森。一帯はワインの産地で、ハイキングや屋外で楽しむワインも魅力。
ヨーロッパ
中近東
アフリカ