
重要なお知らせ
バリ島旅行・ツアー
出発地
- 北海道
-
- 東北
-
- 関東・甲信越
-
- 北陸
-
- 東海
-
- 関西
-
- 中国
-
- 四国
-
- 九州・沖縄
-
設定する
目的地
- アジア
-
設定する
出発日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
設定する
テーマ
航空会社
選択した航空会社を
設定する
シートクラス
ブランド
設定する
催行状況
担当者おすすめバリ島旅行・ツアー


【燃油不要】インドネシア3つの世界遺産を巡るバリ島とジャワ島6日間
299,900~309,900円

ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチに連泊 神秘と癒しのバリ島4・5日間
109,800~250,000円

オーストラリア・バリ島・シンガポール 大陸横断リゾートクルーズ15日間
499,800~699,800円

【宮崎発着 福岡国際線】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
170,000~180,000円

【那覇発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

鹿児島空港発着『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

【大分・別府発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
155,000~165,000円

(長崎空港発着)『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円
あなたへのおすすめバリ島旅行・ツアー
バリ島旅行・ツアー 人気ランキング

『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000~160,000円

熊本桜町/福岡空港バス券付『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
155,000~165,000円

【那覇発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

鹿児島空港発着『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

【宮崎発着 福岡国際線】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
170,000~180,000円

(長崎空港発着)『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

\乾季のベストシーズン到来/ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチに3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しのバリ島5日間
109,800~199,800円

【大分・別府発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
155,000~165,000円

【WEB予約限定】<送迎&朝食付き>福岡発着|シンガポール航空で行く♪バリ島5日間≪選べるホテル≫
93,000~619,000円
ブランド別のバリ島旅行・ツアー
トラピックス
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。

『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000~160,000円

熊本桜町/福岡空港バス券付『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
155,000~165,000円

【那覇発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

鹿児島空港発着『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

【宮崎発着 福岡国際線】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
170,000~180,000円

(長崎空港発着)『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目)神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
150,000円

\乾季のベストシーズン到来/ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチに3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しのバリ島5日間
109,800~199,800円

【大分・別府発着】『ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ』に3連泊(1~3泊目) 神秘と癒しの楽園バリ島の休日5日間
155,000~165,000円

(長崎空港発着)【エコノミークラス】ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチに2連泊 神秘と癒しのバリ島4日間
130,000~200,000円
e-very
自分で計画した旅を楽しむ「私だけの旅」。
より自由な旅をスピーディにご提供
バリ島の観光情報
メルと呼ばれる多重塔がいくつも並ぶ「タマンアユン寺院」や、テガラランという村にある棚田「ライステラス」、ウブドのジャングルを見下ろす崖の上の巨大ブランコ「バリスウィング」など、歴史感じるエリアとフォトジェニックな絶景あふれるバリ島。至福の癒しの時間を堪能できるスパが多いことも人気の秘密です。
インドネシア(バリ島)観光 基本情報
- 概要
-
概要
13,466の島々からなり、“最後の楽園”バリ島もそのひとつ。330以上の民族が住み、多彩な宗教、風俗習慣、伝統芸能に出合えます。
-
- 正式名称
- インドネシア共和国 Republic of Indonesia
-
- 首都
- ジャカルタ
-
- 人口
- 約2.7億人
-
- 面積
- 約190万km²
-
- 人種・民族
- 約300(ジャワ人、スンダ人、マドゥーラ人等マレー系等)
-
- 宗教
- イスラム教、キリスト教、その他
-
- 言語
- インドネシア語
-
- 通貨
- インドネシアルピア
-
- 時差
- 西部(ジャワ島等)は、日本より2時間遅れ
中央部(バリ島等)は、日本より1時間遅れ
東部(パプア)は日本と同じ。
-
- 旅の準備
-
気候・服装
赤道直下のインドネシアは熱帯性気候に属し、乾季と雨季に分かれます。雨季でも、日本の梅雨のようにずっと降り続くことはなく、突然降り出し、さっと止むスコールです。
-
- 気温21〜33度、湿度60〜90%と蒸し暑いインドネシア。4月〜10月の乾季は、ほとんど雨が降らず、湿度も低いので過ごしやすい季節でしょう。
-
- インドネシアの11月〜3月は雨季。おおむね午後になると雨が降り、湿度の高い日が続きます。とりわけ12月、1月には大量の雨が降ります。
※平均気温、降水量:全て国土交通省 気象庁ウェブサイト調べ
-
- 現地情報
-
水事情
インドネシアの水道水は、そのままでは飲まないように。一度煮沸するか、スーパーなどでミネラルウォーターを購入して飲むようにしましょう。
-
- 観光にはミネラルウォーターを
- 気温が高いので、ミネラルウォーターを携行し、観光中はこまめに水分補給をしましょう。
-
- ミネラルウォーター(500ml)物価は?
- 国内産のミネラルウォーターは、500ルピアくらいから。外国産は国内産の倍以上します。
-
- レストランや食堂では
- ジュースの氷や氷菓子も生水を使っている可能性があります。生水で洗った野菜や果物にも注意しましょう。
トイレ事情
観光客が多く利用するホテルやレストラン、ショッピングセンターは洋式の水洗トイレ。それ以外は和式と同じしゃがむタイプで、汲み置きの水で流します。
-
- ティッシュペーパーを準備
- トイレットペーパーがないトイレもあるので、日本からティッシュペーパーを持っていくと便利。使用後は流さずに備え付けのゴミ箱へ。
トラブル・治安
テロ事件のあったバリ島やジャカルタでは、人込みにはむやみに近づかないように。スリやひったくり、置き引きの被害も発生していますので十分に注意しましょう。
-
- スリ・ひったくり
- バス内での集団スリ、ホテルのロビーやレストランでの置き引き、路上での置き引きが跡を絶ちません。周囲に気を配る、荷物から目を離さない、一人歩きは避けるなど、気を引き締めて行動しましょう。
-
- パスポート(旅券)の紛失
- 万一パスポートを紛失したら、最寄りの警察で紛失・盗難証明書を発行してもらい、ジャカルタの日本大使館か、デンパサールなどにある総領事館に出向き、再発行を申請します。
-
- トラブルに巻き込まれたら?
- 警察への緊急電話は110。自分では対処できない犯罪やトラブルに巻き込まれたときは、ジャカルタの日本大使館に連絡を取りましょう。
-
- 海外旅行保険に入って行こう
- いくら注意していても、アクシデントやトラブルに巻き込まれることが海外では起こります。自分だけは安心と思わずに、万一の場合に補償が受けられる海外旅行保険に入りましょう。
マナー
インドネシアの国民はイスラム教をはじめ、ヒンドゥー教、仏教、キリスト教のいずれかを信仰しています。宗教を軽んじる発言は慎みましょう。
-
- チップ
- 基本的にチップの習慣はありませんが、一流ホテルではポーターやルームメイドに5,000ルピア程度を渡すのが一般的。高級レストランの料金にサービス料が含まれていない場合は、合計額の5%程度が目安。
-
- 喫煙
- 2006年から禁煙条例がスタートしたジャカルタでは、公共施設、宗教行事開催の場所、公共交通機関などが禁煙に。指定された場所以外でタバコを吸うと、最悪罰金を科せられるので注意しましょう。
-
- 写真撮影
- 寺院での撮影は禁止。儀式中にフラッシュをたいて撮影するなどもってのほか。博物館や美術館などにも撮影禁止のところが多いので確認を。また、撮影可能でもフラッシュの使用は禁止というところも。
-
- 左手は不浄の手
- 特にバリ島で気をつけたいのは、宗教上、左手は不浄の手とされていること。食事や握手をするとき、人にものを渡すときに左手は使わないように。また、人の頭は神聖とされているので触れないように。
-
おすすめのバリ島観光スポット

タナロット寺院
海に浮かぶ神聖な雰囲気が漂う、高い人気を誇るバリの観光名所です。特にサンセットの景色は人気です。

ライステラス
バリの人々が作り上げた美しく神秘的なライステラスは、「神様の階段」とも称されています。

モンキーフォレスト
ウブドの南に位置する、自然保護区です。その名の通りサルの森で、入り口にはバナナも販売しています。

クタ・ビーチ
バリ島で最も人気のビーチで、マリンアクティビティが楽しめます。周辺も賑わい、ビーチ以外も魅力です。

ウルワツ寺院
バリ島最南部に位置する寺院です。11世紀にジャワの僧によって建立され、海の霊が祀られています。

キンタマーニ高原
海抜1200〜1400mのバリ島北部の高原地帯で、レストランや展望台からはバトゥール湖が見渡せます。

サヌールビーチ
バリ島の東側に位置する、賑やかというよりは、落ち着いたバリの雰囲気を感じられるビーチリゾートです。

ブサキ寺院
辺り一帯は厳かな雰囲気に包まれ、アグン山の中腹に位置する、バリの寺院の総本山として知られる寺院です。

ウブド
田園風景や、森のなかに佇む寺院など、ビーチリゾートのイメージとは一味違ったバリがここにはあります。

タマン・アユン寺院
世界遺産に登録されている「水の神殿」と言われるこの寺院は、メルと呼ばれる10基の多重の塔が特徴です。
よくあるご質問
- バリ島はどこの国?
- バリ島はインドネシア共和国の中の島です。インドネシアの首都ジャカルタがあるジャワ島のすぐ東に位置する世界的に人気のあるリゾートです。
- バリ島の共通の言語は?
- 共通言語はインドネシア語になります。現地の人の間ではバリ語が使用されていますが、世界的なリゾートであるため、大抵の場所で英語が通用し、日本語でも対応可能な施設もあります。
- バリ島のベストシーズンはいつですか?
- 乾季と雨季があり、気候的には乾季をおすすめいたします。4~10月が乾季とされており、5月〜8月がベストシーズンと言えます。晴天率が高く、ビーチやマリンアクティビティなどを楽しむには最適なシーズンです。
- バリ島の時差は何時間ですか?
- 日本との時差は-1時間。(日本が4月1日午前0時の場合、バリ島は3月31日の午後11時)
- バリ島の水道水は飲めますか?
- バリ島の水道水は飲用できません。バリ島の水道水は日本とは違い整備が行き届いておらず、飲料水としては使用できません。飲用、服用する場合は市販のミネラルウォーターを購入することをおすすめします。
- バリ島の通貨は何ですか?
- バリ島の通貨単位はインドネシアルピア(Rp)になります。日本でも現地でも両替できますが、現地での両替の際はお釣りの用意がない場合があるので、現地へ持っていく日本円は千円札を多めに持っていくと余分に両替せずに済みます。
- バリ島の電圧はいくらですか?
- 220Vとなっており、日本と異なりますが、240ボルトまで対応の電器製品であれば、変圧器を使わずそのまま使用可能です。デジカメや携帯電話の充電器などには、対応しているボルトが記載されているので確認しましょう。プラグは日本とは異なるCタイプなので、変換プラグがあると良いでしょう。
インドネシアの関連リンク
最近チェックしたツアー
他の国の旅行・ツアーを探す
ヨーロッパ
中近東
アフリカ
お客様へのお知らせ
- 旅行関連サービス